藤原です
先日の早朝とある場所でキタキツネに遭遇しました
もうぼちぼち夏毛に生え変わっているようで
少しスタイリッシュな印象のあるキツネでした
立ち止まって観察していると
向うもこちらをじっと見つめてきました

野生動物ってどうしてあんなにまっすぐな眼をしているのでしょうか
とても綺麗な眼をしてますよね

しばらく観察しているとどこかへ行ってしまいました
また元気な姿が見れますように
これからキツネの子育てシーズン
今年は何頭の子ギツネに出会えるかな
スタッフが知床の日々の様子をお伝えします。
藤原です
先日の早朝とある場所でキタキツネに遭遇しました
もうぼちぼち夏毛に生え変わっているようで
少しスタイリッシュな印象のあるキツネでした
立ち止まって観察していると
向うもこちらをじっと見つめてきました
野生動物ってどうしてあんなにまっすぐな眼をしているのでしょうか
とても綺麗な眼をしてますよね
しばらく観察しているとどこかへ行ってしまいました
また元気な姿が見れますように
これからキツネの子育てシーズン
今年は何頭の子ギツネに出会えるかな
長い長い冬を終え、春がやってきたウトロ
可愛いモモンガ観察の時間は終わってしまいましたが
次のターゲットが目を覚ましています…
そう、大好きなシマリス…!
もちろんエゾリスも可愛いのですが
この小さくて可愛いシマリスのなんと恋しかったことか!!
たらふく葉っぱを食べた後は
びっくりするくらい手をなめていました…
それはもう、べろんべろんと…
手も体も綺麗にした後は
日当たりの良い枝に移りお昼寝モードに
この日は気づいたら原生林で7時間という時を過ごしていました
可愛いシマリスの前では
時間は飛ぶように過ぎて行ってしまいますね
また次のお休みも会いに行ってみようと思います
知床にもお花が咲く季節がやってまいりました
知床五湖のあちこちで
ヒメイチゲが群生するようになってきましたよ
四湖の近くでは、エゾエンゴサクが目立ちます
お花の見ごろは短いので、咲いてはしおれ
また違う場所で咲いてはしおれ…の繰り返しです
ぜひ一期一会の出会いを求めて、知床へお越しくださいね
この時期の知床五湖一周ツアーは、ガイドツアー限定です
当日現地での飛び込み参加も可能ですが
予めツアーへご予約頂くとスムーズです
皆様のお問い合わせをお待ちしております
菊田
久しぶりの藤原です
先日 お出かけした日の帰り道
道路わきで可愛いあの動物に遭遇しました
キタキツネの子どもです
今の時期は夜になると道路わきにテコテコ姿を現します
車に気をつけるんだぞ
これからの時期 夜の動物ウォッチングでも
出会うことが出来るでしょうか
また これから冬毛から夏毛へと体毛が生え変わるので
可愛いモフモフの姿もそろそろ見納めですかね
夏のスタイリッシュな感じも好きですが・・・
北海道に訪れる際はどうか夜の運転にはお気を付けください
道路わきで子ギツネたちが遊んでるかもしれません
「みぃつけたシリーズ」です!!
先日、原生林トレッキングに出かけたところ
びみょうな写真が撮れましたよ…!
さぁ、見つかりましたか?
写真の中には鳥類が潜んでいますよ
真ん中のちょい左で見事に景色と同化しています
それでは、トリミングした画像をどうぞ
それでは、更にトリミングした画像をどうぞ
出会い頭に飛び立たれてしまうことが多いのですが
この日はのんびり観察することができました
途中、餌を探してか地面に嘴を突っ込んだりして、びっくり!
真ん丸ボディと長い嘴がチャームポイントの鳥です
これまで、知床五湖高架木道やフレペの滝では時々見ていましたが
今回、至近距離では初めて原生林トレッキング中に出会いました
またどこかで出会えると良いな!
さて、このブログを菊田が書いたと思った方…います?
ふふふ…前回のブログと同じような内容をあげるのは、私くらいです…
知床ネイチャーオフィス
菊田のフリした柴田
「みぃつけたシリーズ」です!!
先日、原生林トレッキングに出かけたところ
ちょうどいい写真が撮れましたよ…!
さあ、見つかりましたか?
画像の中には鳥類が潜んでいますよ
真ん中あたりで見事に景色と同化しています
それでは枝かぶりの少ない拡大写真をどうぞ
喉元が黒いので、オスのエゾライチョウですね
いつもは出会い頭に飛び立たれてしまうことが多いのですが
この日はのんびり観察することができました
途中、こちらへ近づいてきてくれる場面もあり、びっくり!
まん丸ボディがとっても愛らしい鳥です
これまで、知床五湖やフレペの滝では時々見ていましたが
今回、初めて原生林トレッキング中に出会いました
またどこかで出会えると良いな!
開きました!!!!
冬は知床五湖までの道が冬期通行止めとなっていましたが、
本日11時にゲートが開放され、知床五湖が開園しました。
まだ全ての散策路が開放されてはおらず、現在は高架木道と
小ループ(地上遊歩道)の2コースのみの開放となっています。
大ループ(地上遊歩道)は積雪の為、開放未定です。
GWに間に合うと良いのですが…
週間の予報だと、毎日10℃以上の気温予報なので、開放するかなぁ??
さて、シーズンも始まりました。
是非、弊社ツアーにご参加ください。
※少しづつですが、ご予約承れない日も多くなってきました。
HPの空き状況の表は、最新の状態に更新されていない場合がございます。
最新の空き状況を知りたい方は、お手数ですが弊社までお電話ください。
本日は知床五湖に行ってまいりました
今年度のツアーも皆様を安全にご案内する為
シーズン前研修に参加してきました
コースの下見と、無線連絡シミュレーションを兼ねて
皆様よりも一足先に、知床五湖大ループを散策
先日除雪したのは「小ループ」なので
今日は途中まではスノーシューを履きながら歩きました
本日は晴天
まだ凍った湖と、知床連山の景色が綺麗でした
途中、無線交信の演習を行いつつ、無事に知床五湖を一周
最後の高架木道からの景色も素晴らしく
パノラマ写真日和でした
遊歩道確認後は、みんなで搬送器具の使用方法を確認
傷病者役は…
そして次の傷病者役は…
ちなみにわたくし菊田もくるまれて引きずられました
使う機会がないことが1番ではありますが
有事に備えてしっかりと研修に参加してまいりました
GW期間は、知床五湖一周(大ループ)に加え
知床五湖一湖二湖(小ループ)のツアーも行っておりますので
みなさまのツアー参加を心よりお待ちしております!
4月も中旬になりました。
そろそろ春の観光シーズンですね。
毎年恒例、雪かきのシーズンです。
毎年この時期は、知床五湖開園の為に遊歩道の一部を除雪しています。
今年はここ数年で一番積もったようで、積雪が1mを超える場所も…
まぁ、本当の例年ですと掘ったら人埋まりますけどね。
少し前のblogで人の名前でいじってきた藤原も除雪をしました。
前回の仕返しに埋めてやろうと思ったのですが、いやぁ…雪少ない。
まぁ、案の定ですが…。なので、遊歩道の除雪は約2時間で終了。
そういえば、作業中の藤原は時折人の顔を見てニヤニヤ笑い、
疲れたから2時間休憩すると言ったり、とても不真面目でした。
そんな不真面目な藤原ですから、除雪も雑だったはず!!
知床五湖の遊歩道(小ループ)で雑な除雪があれば彼の仕業でしょう。
除雪だけではないですね。大体の悪いことは藤原のせいなんです。
…ね!!
知床ネイチャーオフィス
何が何でも藤原を貶めたい柴田
冬シーズンのツアーも終わって一区切り、春夏ツアーに向けて少し落ち着いた頃です。
私たちはのんびり過ごせる時期になってきました。
が、そんな季節、雪融けも少しずつ進み、とうとう動き出したヤツらがいます。
冬眠が明けて動き出したヒグマの足跡です。
早いと3月上~中旬から活動しているものもいるのに、今年は全然情報がないなぁと思っていました。
3月末にようやく目撃情報も出ていましたが、今シーズン初の足跡確認。
森歩きの際は気をつけましょう!
ちなみに、断崖から見ると、水平線にはまだ少し流氷が見られました。
冬と春のせめぎ合い!