昨夜からウトロは雪が降り始め、今朝はそこそこ積もっていました。
ウトロのアメダスだと積雪1cmと表示されていましたが、
もう少し積もっているのではないでしょうか。
GWでも雪が見られるのはラッキーなのか、どうなのか…
感じ方は人それぞれ!!

この雪の影響で高台にある「知床五湖園地」は臨時閉園。
なんでも新たに20cmくらい雪が積もったようです。

今日は昼過ぎから徐々に天候が落ち着いてくる予報なので、
明日は知床五湖園地の利用は再開されると思います。

雪の影響で知床横断道路の開通はいつになるのやら…
明日は暖かくなるようですが、今日の積雪で明日の開通は難しいと思います。
早ければ2日に開通するかなぁ…??って所でしょうか。

知床ネイチャーオフィス
柴田

沼へ…

残念ながら知床横断道路は閉鎖継続。開通せず。
その為、弊社プログラム「羅臼湖スノーシュートレッキング」は中止。

散策場所は別エリアへ変更しての対応となりました。
変更先は「ポンホロ沼」です。
「幻の沼」とも言われるポンホロ沼。

まだ沼になりかけでしたが、この融け具合は綺麗ですね!

羅臼湖のご案内をしたいのですが、横断道路の開通次第。
ここ数日は代替での対応になるかもしれません…

早く開通しないかなー

知床ネイチャーオフィス
柴田

焼けた空

先週のとある日、空が真っ赤に焼けました。

適度に雲と雲の間隔があるときに見られる景色。
次はいつこれだけ焼けるでしょうかね。

さて、ここ最近のウトロは思ったほど気温が上がらず、
平年並みといった所でしょうか。
それなりに雪融けは進んでいるように感じられますが、
積雪の影響を受ける知床五湖の地上遊歩道と知床横断道路は
いつ頃開通するのでしょうかね~

知床ネイチャーオフィス
柴田

雨から雪へ

今朝のウトロは冷たい雨が降っていました。
それがだんだんと…

車が白っぽくなってきました。
更に時間が経つと…

ワイパーに雪が積もりモコモコ。
更に時間が経つと…

より白くなりました。

道路もまた冬っぽい景色に戻ってしましました。
まぁ、明日には道路の雪は融けているでしょうが。

こんな感じで4月、5月と春でも雪が降ることがあります。
近々お越しになる予定の方は天気予報を確認して、
必要な衣類はお忘れないようお気をつけください。

ちなみに今日の天気予報は雨予報でしたが雪が降りました。
「予報」は『予報』

知床ネイチャーオフィス
柴田

春の代名詞

暖かくなってきたこの頃。

最高気温が10℃を越えることも増えてきました。
雪どけの進む斜面にはフキノトウがいっぱい出ています。

こんなブログの時にしか活躍しない私のスマホの機能を使うと…

肉眼で見るよりもしっかり大きく見える!!
アップで見えるからこそ気付くこともあるでしょう。

ただ、使い道はこれだけ。

ブログ用のマクロ撮影スマホ。
日常生活で使う場面はほぼありません。
良い使い道は無いかなぁ…


あ…老眼になったら色々使えるか…な?
某ライバル会社のS氏は老眼だとか言っていたような…聞いてみよう。

知床ネイチャーオフィス
柴田

暴風と雪と鳥

道東の他地域と同じく、ウトロも荒れています。
午前のツアーはギリギリ行うことのできる天候でしたが、
午後は風や雪が更に強まりツアーは中止となりました。

そんな風や雪と共にあの鳥がやって来ました!
そう、みんな大好きなあの白い鳥!!
あれが綺麗に横並びで玄関前に居たのです。

そう、かわいい雪の鳥。

今日のような湿り雪の日にしか現れない珍しい鳥なのです。
玄関付近に陣取っていますが、きっと明日にはどこかへ飛び去っているでしょう。

 

<今日のフヂワラ>
昨夜から20cm以上は雪が積もったウトロ。
16時現在で積雪が100cmを超えました。
スタッフのフヂワラが雪の中に立つと…

こんなに埋まっちゃう!!





ってやりたかったんですって。

実際はこんなもんです。
フヂワラが座り込んで埋まったフリをしてました。
そんな茶番を見て…

「こんどは あたまから うめてやろうと おもいました」

※除雪が全くされていない場所なら股下まで埋まります。
以上、今日のフヂワラでした。

知床ネイチャーオフィス
柴田

氷柱

藤原です

最近は藤原のブログの更新頻度が落ちていると
ご指摘がありましたので頑張って私も投稿していきます!
すいません!

ちなみに さぼっていたわけではなく
最近 私藤原は会社のインスタグラムの方をいじっておりまして・・・
そちらで情報発信しておりました

「ネイチャーオフィスのインスタグラムのアカウントあったの?」
と思っている方もいらっしゃると思います
じつはちゃんとあるんです!
ブログとはまた違うテイストで「知床の今」を発信しておりますので
興味のある方はぜひアカウントに遊びに来てください
↓をクリック

★知床ネイチャーオフィス インスタグラム★

さてさて話が大きくそれてしまいましたので 本台です

12/15(日)の朝 藤原は出勤前に久しぶりにフレペの滝へ
お散歩がてら 滝の凍り具合をチェックしに行ってきましたよ

遊歩道上は雪に覆われ そこから見える知床連山も真っ白

滝の氷柱も綺麗に出来上がってました
良い感じですね

大きな氷柱を見ると幼少期に氷柱を取ろうとして失敗し
落ちてきた氷柱が頭にぶっ刺さった記憶がよみがえりますね

当時お気に入りで使っていた毛糸の青い手袋が
血の赤と混ざって黒く染まったのを覚えています

毛糸のニット帽ではなく 伸縮ネット包帯を被ったメロン頭で
その日は保育園に登園するという衝撃の出来事で
クラスの空気を凍りつかせました
いや~懐かしい・・・(笑)

さて 着々と冬らしくなってきた知床ですが
プユニ岬から流氷の景色をおがめる日が待ち遠しいですね

と思ったけれどもまだ少し先のようです

彼らヒグマがまだ今年も活動中のようですね
近くには冬眠穴でも掘ろうとしたのか 大きな穴も開いてました

ここはすぐ下にコンクリートがあったので
流石のヒグマも諦めたようです

冬も待ち遠しいですが
今年も残すところあと少しという寂しさもありますね

寒くなってきましたので
皆様どうか体調には気を付けてお過ごしください

知床ネイチャーオフィス
藤原

降っては融けて…降った。

今日の日中は概ねマイナス1度~2度。
比較的暖かく、降った雪は湿り雪でした。

この時期は降っては融けてを繰り返します。

湿り雪で重たそうな雪が多少積もりました。

明日はまたプラスの気温予報。

また雪は融けるでしょう。

知床ネイチャーオフィス
柴田

今日は南風

数日前は強い北風でしたが、今日は南風。

北風の時は陸に向かって波が立っていましたが、今日は逆。
海に向かって波が立ったり、飛沫が飛んでいます。

北風よりも強く感じる南風。
今日の最大風速は10.9m。
今は7m~9mの風が吹いています。

そんな中、写真を撮ろうとすると…

写真の手振れがひどい。
てか、手振れじゃなくて全身を風に押されて2歩ほどよろけました。

まぁ、臨場感のある写真が撮れたのではないでしょうか。

季節の変わり目は荒れますね。
風が強い日は色々と飛ばされないように気を付けましょう!
帽子とか、傘とか、家の屋根とか…

知床ネイチャーオフィス
柴田

追記:天候が荒れている日あるある。

何故か夕方の景色がきれい。
今日は雲がいい感じ。

数日前の北風が強い日。
潮が飛んで太陽光で反射して真っ赤。

こんにちは!…あ、おはy

「こんにちは」は10時か11時以降からだったような…
ブログ投稿時刻は9時過ぎってことは

おはようございます!

さて、今日のウトロはハロー注意報が出ています。
<ハロー注意報>
「こんにちは」の使い方に注意しないといけない場合に発表?
朝の挨拶は「おはようございます」ですが、
今朝はあえての「こんにちは」とあいさつしてみました。
するとどうでしょう、スタッフは誰も気づいてくれませんでした…。

改めて、今日のウトロは波浪注意報が出ています。
<波浪注意報>
高波や遭難、災害が発生するおそれがあると予想した場合に発表。
北風による高波でなかなか海は荒れています。
昼過ぎは更に風が強まる予報なので、もっと荒れるかもしれませんね。

ウトロの港では赤い灯台と同じ高さの波しぶきが上がっています。
海が荒れ、気温が低いことから「アレ」も発生しています。

「雪の花」です。
まだそこまで多くは無いですが、場所によっては道路まで飛来しています。
風にのってふわふわと…恐ろしき塩分の塊。
車のボディに付いたら早めに落とさないと塗装面が白っぽくなります。
スタッフフヂワラの私用車、鹿の子模様にならないかなー??
きっとフヂワラがブログに投稿してくれるでしょう。
楽しみですね!!
 

でも、最近ブログをあまり投稿してくれないんだよなぁ…
ブログ見てないっぽいし、何か忙しいのかなぁ…??
声かけても用事があるからと断られるしなぁ…
私からのお願いは届かないんだろうなぁ…
でも、鹿の子模様の車見てみたいなぁ…
きっと投稿してくれるだろうなぁ…
楽しみだなぁ…

 
挨拶に関してはいろいろな話があるようですね。 
NHKだと「こんにちは」は9時とか、10時からだとか?
百貨店だと11時から使うとか…
明確に何時からって決まってはいないモノなんですね。
まぁ、
朝っぽかったら「おはようございます」
昼っぽかったら「こんにちは」
とりあえず、言われた挨拶で返すのが無難なんでしょうね。

知床ネイチャーオフィス
柴田