紅葉と冠雪

藤原です

最近は知床連山の山頂は厚い雲に覆われ
なかなか山頂付近が見えない日が続いていましたが
昨日やっと綺麗に冠雪した知床連山が顔を出してくれました

午前中は原生林から

午後は知床五湖からその姿をおがみました

秋の景色といえばこれ
紅葉と冠雪した知床連山

非常に美しいですね

シーズン中はほんとに限られたタイミングでしか
見ることが出来ませんが
一見の価値ありです

知床ネイチャーオフィス
藤原

知床のなんちゃって京都?

この場所、紅葉の色合いや石段の雰囲気から「京都っぽい」と
お客様からよく声があがります。

知床のなんちゃって京都。
このポイントは三湖にありますが、
紅葉はあと一週間で散るかも…?

グーグルAIに画像を読み取らせたらまさかの栃木県日光の景色とのこと。
今回の写真は、先日あげたブログの写真を別角度から撮影したモノです。

知床ネイチャーオフィス
柴田

紅葉…?

北海道内は場所によっては紅葉が見頃を迎えてきましたが、
知床も木々の色付きが見える所がちらほらと…

景勝地知床五湖でも黄色く色づいた木々がありますが、なんとなく茶色。
枯葉が多い印象です。

山頂付近も全体的に茶色に見えます。
今年は雨があまり降らず、気温が高かったのでその影響でしょうか。
まだ色づいていない葉もあるようですが、今後どうなるでしょうね。

これはこれで綺麗ですが、可能なら緑、黄、橙、赤という色合いで
パッチワークのような紅葉を見たいです。

知床ネイチャーオフィス
柴田

段々と秋らしい色合いに変わってきたウトロ。
ユキムシも飛び始めました。

知床五湖の高架木道付近は地面が黄色く色づいてきました。
北海道中心部の山はうっすら雪化粧した所もありますし、
知床連山が白くなるのももう少しでしょうか。
今年はいつ雪化粧するでしょうね。

知床ネイチャーオフィス
柴田

秋の訪れ

藤原です

最近は秋の訪れを感じるようになった知床

散策路を歩いているといろんなキノコを見かけたり(写真はマイタケ)

海岸沿いの草原地帯はススキの穂が綺麗になってきたり

川にはサケが遡上してきたり
(写真は去年のものですが今年も遡上が始まってます)

あと半月もすればこの景色も紅葉しはじめるでしょうか

楽しみですね

藤原久しぶりのブログ更新となりました
最近更新頻度が少なくて申し訳ございません・・・
ネットリテラシー皆無のスタッフ柴田にも
あることないこと書かれて非常に癪なので
柴田に負けないように私も更新頑張ります

知床ネイチャーオフィス
藤原

暑いけど綺麗

連日の高温で知床連山の残雪はどんどん融けています。
あっという間に残雪は無くなり、夏山になりそうですね。

山の上には月。
水面に反射して綺麗!!

今日の最高気温は33,5℃…わぉ。
8月はどうなるのでしょうか…

そういえば、今月の頭にスタッフ藤原が誕生日プレゼント欲しいと言うから
頑張って2分もかけてシロツメクサのブーケを作ってあげたのに…
オフィスのテラスに「捨てられて」いました。

捨てられたシロツメクサのブーケは連日の強い日差しでドライフラワーになりました。
それを藤原は「きれいにドライフラワーになってる」と言い、捨て置いています。

来年は「マダニのブーケ」を家の玄関ポストに入れてあげようと思いました。
泣いて喜ぶことでしょう。

知床ネイチャーオフィス
柴田

アップサイドダウン

先日、知床五湖を散策中にとても綺麗な青空を見ました。
青空って見上げるモノですが、見下ろすことで見られることも…
上の写真は四湖過ぎの水たまりに映る景色。(写真はひっくり返してます。)

普通の景色よりも綺麗に見える水たまりの世界。

知床五湖散策の際は水面に映る景色も楽しんでください。

知床ネイチャーオフィス
柴田

ここ数日の冷え込みの影響か、葉に色がついてきました。
その為、更に秋らしい景色になってきました。
夕方は赤い光線が山に当たり、より紅葉が綺麗に見えます。

冬至も近づき、日が沈む時間が早くなってきました。
今日の日没は16:33頃。
景色はあっという間に冬へと変わっていきます。
きっと…
多分…

知床ネイチャーオフィス
柴田

湖面に映る景色

今朝はなかなかの土砂降りで知床五湖遊歩道は水たまりMAXでした。
でも、雨が止むときれいな景色を楽しむことができました。

湖に映る対岸の景色、映り込みが美しいですね。

山にかかる雲も雄大な雰囲気を感じます。

その時々で景色は違います。
その時ならではの景色を楽しんでみてください。

知床ネイチャーオフィス
柴田

 

 

あ、写真が反転してた…

こっちが見られる正しい景色。
湖にきれいに映ると反転してもわかりませんね~