低緯度オーロラ再び

藤原です

先日の11月12日(水)
オフィス周辺でも低緯度オーロラを観測できました
19:00ころオフィス前の海側に向けてカメラを向けてみると
下の写真のように写りました
肉眼では赤いような赤くないようなそんな感じに見えます

以前にもブログで記載しました
前回撮影は雲がかかったため思うようにできませんでしたが
今回はとある場所にて撮影チャレンジしました

今回は高台から撮影チャレンジしてみました

うっすらとカーテン状に光にむらがある様子も見てとれますね

今回観測できなかった方もまだ諦めないでください
まだまだチャンスはあると思います!

知床ネイチャーオフィス
藤原

降雪、積雪、初雪

藤原です

とうとうウトロ地区にも雪が積もりました
といっても初雪はもうすでに先日観測されています

今回降り積もった雪は綺麗な結晶状の雪ではなく
霰(あられ)という氷の塊です

ちなみにいろいろと定義の難しい気象用語ですが 簡単に

◆降雪とは・・・
雪が降る現象を指し これには霰も含まれます

◆積雪とは・・・
降り積もった雪(霙や霰を含む)の事で
周囲の地表面の半分以上が雪に覆われている状態
イメージとしては下の画像のような感じでしょうか(昨年11月の写真)

となると今朝のオフィス駐車場は積雪は観測されず(下の写真)


ちなみに
◆初雪とは・・・
その年に初めて降った雪の事で霙(みぞれ)は含む
ただし霰(あられ)は含まないとのこと

ということは
ある年に初めての積雪や降雪があってもそれが霰(あられ)の場合は
初雪にはならない・・・ということもありえるのか(笑)

難しくて混乱しちゃいますね

とりあえず冬が近づいてきたウトロです
寒くなってきましたね

知床ネイチャーオフィス
藤原

2026年冬期プログラム予約開始日について

いつも弊社HPをご覧頂きありがとうございます。

表題の通り「2026年冬期プログラムの予約開始日」についてです。
冬も近づき、冬期プログラム予約開始日についてのお問合せが増えております。
お問合せ頂きありがとうございます。そして、お待たせして申し訳ございません。

冬期プログラムのご予約は「11月中旬に開始」予定です。
※状況によっては延期となる場合もあります。

また、冬期プログラムの時間や料金は一部改定予定です。
ご予約の際は必ずプログラム詳細をご確認頂き、ご理解のうえご予約ください。

予約開始のご案内は弊社HPの「新着情報」でお伝えします。
冬期プログラム予約開始までもうしばらくお待ちください。

知床ネイチャーオフィス

大きな木?

知床五湖、四湖の湖面には時々大きな木が現れます。
今日のように風がほぼ無い時にしかみられません。

湖に反射する湖畔の木々。
見方によって、また何か違うモノにも見えるでしょうか。
お越しの際は様々な角度から景色を見てみてください。

さて、明日の斜里町は強風、降雪の予報となっています。
知床五湖は臨時閉園の可能性もありそう…ですね。
明後日で知床五湖は冬期閉園予定ですが、天候によっては明日で
実質的に閉園となってしまう可能性がありそうです。

明日はどのくらい雪が降るのでしょうね。

知床ネイチャーオフィス
柴田

黄色

知床の紅葉、最後を彩るのは国立公園の道路沿いに多いカラマツ。
黄色く色付くそれは知床の晩秋らしい景色です。
気づいたときにはもう初冬。
師走も近付き、あっという間に季節は変わって行きます。

「知床横断道路」は11月4日で冬期通行止めとなりました。
次回開通は来年の4月下旬ころ予定となっています。
「知床五湖」は11月8日で冬期閉鎖を迎えます。

知床ネイチャーオフィス
柴田

荒れそうで荒れないけど、これから荒れる?

朝一、意外と荒れてない。

昼、波が高くなってきたけど、風はそこまで強くない。

雨はなかなかの降り具合。
降り始めてから88mmは降っています。
その雨の影響か国立公園内の一部道路が閉鎖。
閉鎖理由は落石の恐れ?

これから夜にかけて風は強くなる予報。
道路の開通もそうですが、本日は臨時閉園だった知床五湖は
何事も無く明日開園してくれるのでしょうか。

知床ネイチャーオフィス
柴田