春らしく

知床五湖園地内のサクラも満開を迎え、

森の木々は新緑に染まり始めました。
そんな春らしくなってきた知床。

今日はこの時期になるとやってくる鳥をゆっくり観察できました。

観察できた鳥は「オオジシギ」という渡り鳥です。
この写真のどこにいるのかお分かり頂けるだろうか…

そう。
枝に紛れているのです。

いつもは写真中央部に生き物を収めていることが多いのですが、
今回はちょっと端の方に収めてみました。

どこにいるか分かりましたか?

写真の右上にいるんです。

はい。こちらがアップの画像。

長いクチバシが特徴です。

オーストラリア方面からの渡り鳥。

変わった鳴き声、変わったディスプレイフライト(求愛等を目的とした行動)
の生き物です。知床五湖の高架木道付近やフレペの滝遊歩道付近によくいます。

不思議な声等を聴いたら「オオジシギ」の可能性が高いです。

知床ネイチャーオフィス
柴田

今年は出会えるかも?

藤原です

最近森の中が少し賑やかな感じがします

春は多くの動物たちの繁殖シーズンのためでしょうか

雪も融けて落ち葉の乾いた森の中
耳を澄ますと小さな生き物が動く音が聞こえてきます

最近森の中でエゾヤチネズミをよく見かけますね

特に昨年秋のどんぐりが豊作で
森の中にはまだまだたくさん落ちています

エゾヤチネズミたちは果実や種子 植物などを好んで食べ
年に2~3回繁殖期があると言われています

もしかするとこの春活発に動き回っているのは
繁殖に向けてたくさん食べ物を探しているのかも

街中では嫌われ者のネズミですが
森の中では生態系ピラミッドの底辺を支える大事な存在

増えてくれるとネズミを餌とする動物たちにも恩恵があります

昨年豊作で余ってしまっているどんぐりを食べて
いっぱい増えてほしいですね

今年はたくさん出会えることを期待しています

知床ネイチャーオフィス
藤原

羅臼湖スノーシュートレッキング

藤原です

本日5月4日
今シーズン初の羅臼湖スノーシュートレッキングへ行ってまいりました

今年は雪の量が多くルート選びは苦労しませんでしたが
雪が湿っており 少し重い感じがしました

天気は快晴で今シーズン初日に相応しいコンデションでした

今シーズンは5月2日にやっと知床横断道路が開通しましたが
その後も悪天候が続き羅臼湖ツアーは昨日まで中止続きでした

いざ羅臼湖に到着すると
羅臼湖はまだまだ湖面は見えず大半が凍った状態でした

夏場とは違ったルートで違った角度から羅臼湖を眺めました
この時期ならではの絶景ですね

知床ネイチャーオフィス
藤原

昨夜からウトロは雪が降り始め、今朝はそこそこ積もっていました。
ウトロのアメダスだと積雪1cmと表示されていましたが、
もう少し積もっているのではないでしょうか。
GWでも雪が見られるのはラッキーなのか、どうなのか…
感じ方は人それぞれ!!

この雪の影響で高台にある「知床五湖園地」は臨時閉園。
なんでも新たに20cmくらい雪が積もったようです。

今日は昼過ぎから徐々に天候が落ち着いてくる予報なので、
明日は知床五湖園地の利用は再開されると思います。

雪の影響で知床横断道路の開通はいつになるのやら…
明日は暖かくなるようですが、今日の積雪で明日の開通は難しいと思います。
早ければ2日に開通するかなぁ…??って所でしょうか。

知床ネイチャーオフィス
柴田

沼へ…

残念ながら知床横断道路は閉鎖継続。開通せず。
その為、弊社プログラム「羅臼湖スノーシュートレッキング」は中止。

散策場所は別エリアへ変更しての対応となりました。
変更先は「ポンホロ沼」です。
「幻の沼」とも言われるポンホロ沼。

まだ沼になりかけでしたが、この融け具合は綺麗ですね!

羅臼湖のご案内をしたいのですが、横断道路の開通次第。
ここ数日は代替での対応になるかもしれません…

早く開通しないかなー

知床ネイチャーオフィス
柴田

曲がっていない?

ふと、台地を見ると虹が見えました!!

それもすこし変わった虹。

なんと曲がっていないのです。
そして台地のすぐ上に出現!!

森の上がぼわぁんと虹色。

山からの風が強く、飛沫が台地にかかって虹が出現したのでしょう。
自然の作り出す面白い景色を見ることが出来てラッキー!

え?よ~く見ると曲がっている?

…はい、まっすぐな不思議な虹でしたね!!

知床ネイチャーオフィス
柴田

焼けた空

先週のとある日、空が真っ赤に焼けました。

適度に雲と雲の間隔があるときに見られる景色。
次はいつこれだけ焼けるでしょうかね。

さて、ここ最近のウトロは思ったほど気温が上がらず、
平年並みといった所でしょうか。
それなりに雪融けは進んでいるように感じられますが、
積雪の影響を受ける知床五湖の地上遊歩道と知床横断道路は
いつ頃開通するのでしょうかね~

知床ネイチャーオフィス
柴田

雨から雪へ

今朝のウトロは冷たい雨が降っていました。
それがだんだんと…

車が白っぽくなってきました。
更に時間が経つと…

ワイパーに雪が積もりモコモコ。
更に時間が経つと…

より白くなりました。

道路もまた冬っぽい景色に戻ってしましました。
まぁ、明日には道路の雪は融けているでしょうが。

こんな感じで4月、5月と春でも雪が降ることがあります。
近々お越しになる予定の方は天気予報を確認して、
必要な衣類はお忘れないようお気をつけください。

ちなみに今日の天気予報は雨予報でしたが雪が降りました。
「予報」は『予報』

知床ネイチャーオフィス
柴田

春の代名詞

暖かくなってきたこの頃。

最高気温が10℃を越えることも増えてきました。
雪どけの進む斜面にはフキノトウがいっぱい出ています。

こんなブログの時にしか活躍しない私のスマホの機能を使うと…

肉眼で見るよりもしっかり大きく見える!!
アップで見えるからこそ気付くこともあるでしょう。

ただ、使い道はこれだけ。

ブログ用のマクロ撮影スマホ。
日常生活で使う場面はほぼありません。
良い使い道は無いかなぁ…


あ…老眼になったら色々使えるか…な?
某ライバル会社のS氏は老眼だとか言っていたような…聞いてみよう。

知床ネイチャーオフィス
柴田

クルーザーパックプラン終了

いつも弊社HPをご覧頂き、誠にありがとうございます。

弊社と「ゴジラ岩観光」さんで行っていた「クルーザーパックプラン」は
昨年度をもちまして、プラン終了となりました。※今年は行いません。
お客様には大変ご不便お掛けいたしますが、
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

プランとしては終了となりましたが、2025年度のツアーについては弊社も
「ゴジラ岩観光」さんも通常通り行いますので、是非ご参加ください。
※観光船の利用をご検討されている方は斜里町観光協会HPもご確認ください。

知床ネイチャーオフィス