
先月、羅臼湖スノーシュートレッキング中止時の代替でご案内していたポンホロ沼。
すっかり雪は融けて沼らしい景色になりました。

沼に映る木々や羅臼岳が良い感じ。
雪があった時は歩きやすかった林内ですが、正規ルートは倒木で通れなかったり、
笹が茂っていてルートはほぼ無いも同然です。
笹藪漕ぎで疲れます。疲れました…
いつかきっと整備されるでしょう。
されるはず…きっと…
スタッフが知床の日々の様子をお伝えします。
先月、羅臼湖スノーシュートレッキング中止時の代替でご案内していたポンホロ沼。
すっかり雪は融けて沼らしい景色になりました。
沼に映る木々や羅臼岳が良い感じ。
雪があった時は歩きやすかった林内ですが、正規ルートは倒木で通れなかったり、
笹が茂っていてルートはほぼ無いも同然です。
笹藪漕ぎで疲れます。疲れました…
いつかきっと整備されるでしょう。
されるはず…きっと…
先日、知床五湖の五湖にエゾアカガエルの卵が大量にあったのですが、
無事に多くのオタマジャクシが産まれてきました。
水面に黒く蠢くモノは全てオタマジャクシ。
もう少しすると小さなカエルが遊歩道をぴょんぴょん跳ねまわる時期。
踏まないよう、足元は充分に気を付けてください。
知床五湖園地内のサクラも満開を迎え、
森の木々は新緑に染まり始めました。
そんな春らしくなってきた知床。
今日はこの時期になるとやってくる鳥をゆっくり観察できました。
観察できた鳥は「オオジシギ」という渡り鳥です。
この写真のどこにいるのかお分かり頂けるだろうか…
そう。
枝に紛れているのです。
いつもは写真中央部に生き物を収めていることが多いのですが、
今回はちょっと端の方に収めてみました。
どこにいるか分かりましたか?
写真の右上にいるんです。
はい。こちらがアップの画像。
長いクチバシが特徴です。
オーストラリア方面からの渡り鳥。
変わった鳴き声、変わったディスプレイフライト(求愛等を目的とした行動)
の生き物です。知床五湖の高架木道付近やフレペの滝遊歩道付近によくいます。
不思議な声等を聴いたら「オオジシギ」の可能性が高いです。
・5月15日(今日)までの通行可能時間
【9時30分~16時00分】
・5月16日(明日)からの通行可能時間
【8時00分~17時00分】
※路面凍結の恐れで上記時間のみ通行可能です。
過去5年、全面通行可能への移行時期は5月下旬から6月上旬です。
もうしばらくは規制が続きますので、最新の道路規制状況ついては
北海道開発局HPをご確認ください。
藤原です
最近森の中が少し賑やかな感じがします
春は多くの動物たちの繁殖シーズンのためでしょうか
雪も融けて落ち葉の乾いた森の中
耳を澄ますと小さな生き物が動く音が聞こえてきます
最近森の中でエゾヤチネズミをよく見かけますね
特に昨年秋のどんぐりが豊作で
森の中にはまだまだたくさん落ちています
エゾヤチネズミたちは果実や種子 植物などを好んで食べ
年に2~3回繁殖期があると言われています
もしかするとこの春活発に動き回っているのは
繁殖に向けてたくさん食べ物を探しているのかも
街中では嫌われ者のネズミですが
森の中では生態系ピラミッドの底辺を支える大事な存在
増えてくれるとネズミを餌とする動物たちにも恩恵があります
昨年豊作で余ってしまっているどんぐりを食べて
いっぱい増えてほしいですね
今年はたくさん出会えることを期待しています
藤原です
本日5月4日
今シーズン初の羅臼湖スノーシュートレッキングへ行ってまいりました
今年は雪の量が多くルート選びは苦労しませんでしたが
雪が湿っており 少し重い感じがしました
天気は快晴で今シーズン初日に相応しいコンデションでした
今シーズンは5月2日にやっと知床横断道路が開通しましたが
その後も悪天候が続き羅臼湖ツアーは昨日まで中止続きでした
いざ羅臼湖に到着すると
羅臼湖はまだまだ湖面は見えず大半が凍った状態でした
夏場とは違ったルートで違った角度から羅臼湖を眺めました
この時期ならではの絶景ですね
昨夜からウトロは雪が降り始め、今朝はそこそこ積もっていました。
ウトロのアメダスだと積雪1cmと表示されていましたが、
もう少し積もっているのではないでしょうか。
GWでも雪が見られるのはラッキーなのか、どうなのか…
感じ方は人それぞれ!!
この雪の影響で高台にある「知床五湖園地」は臨時閉園。
なんでも新たに20cmくらい雪が積もったようです。
今日は昼過ぎから徐々に天候が落ち着いてくる予報なので、
明日は知床五湖園地の利用は再開されると思います。
雪の影響で知床横断道路の開通はいつになるのやら…
明日は暖かくなるようですが、今日の積雪で明日の開通は難しいと思います。
早ければ2日に開通するかなぁ…??って所でしょうか。
残念ながら知床横断道路は閉鎖継続。開通せず。
その為、弊社プログラム「羅臼湖スノーシュートレッキング」は中止。
散策場所は別エリアへ変更しての対応となりました。
変更先は「ポンホロ沼」です。
「幻の沼」とも言われるポンホロ沼。
まだ沼になりかけでしたが、この融け具合は綺麗ですね!
羅臼湖のご案内をしたいのですが、横断道路の開通次第。
ここ数日は代替での対応になるかもしれません…
早く開通しないかなー
4月18日に2025年の開園を迎えた知床五湖ですが、
現在積雪の関係で利用できないコースがあります。
現在利用出来ないのは「大ループ」という遊歩道です。
弊社プログラム「知床五湖一周コース」は「大ループ」を利用するツアーです。
その為、申し訳ございませんが下記日程は当該ツアーのご案内が出来ません。
【2025年4月18日~5月9日】
5月10日からは利用開始の予定ではありますが、
融雪状況によっては閉鎖が継続するかもしれません。
散策路の最新情報については「知床五湖HP」もご確認ください。
※知床五湖地上遊歩道の利用は5月10日~7月31日まではガイドツアー限定