カムイワッカ湯の滝!!

今日は今シーズン初の「カムイワッカ湯の滝」に行って来ました!!

カムイワッカ湯の滝の写真を見ようとこのブログを見たあなた!!

なんと、まさかの、カムイワッカ湯の滝の写真を撮り忘れました!!

まぁ、そんなこともあるよねー

あははははー

でも、ちゃんと撮影したモノもあります。

食虫植物「モウセンゴケ」のお花!

白くてかわいいお花。

カムイワッカ湯の滝の川沿いにそこそこ自生しています。
行った際は観察してみてください。

肝心の川ですが、例年よりも温かい印象。
10円玉もすぐピカピカになるので酸性も強そうです。

カムイワッカ利用の詳細は「カムイワッカ湯ノ滝のぼり」をご確認ください。

知床ネイチャーオフィス
柴田

オロンコ岩の花便り

今日は朝から晴れている知床です。

階段の登り始めにはナワシロイチゴが咲いていました。

オロンコ岩のセリ科の代表格であるオオハナウドが咲いていました。

エゾカワラマツバはとても良い香りがします。が、
階段を登っていると登るのに必死でお花の匂いを嗅ぐどころではありません。

エゾスカシユリが綺麗に咲いていました。

エゾノシシウドに縞々の赤い虫がついていました。
アカスジカメムシです。
アカスジカメムシについて気になる方は
この内容のオマージュ元「オロンコ岩」「縞々のカメムシ」もご確認ください。

オマージュ元と同じような構図のお花を探しましたが、見つけられず…
次回こそは完璧にパk…オマージュしてみせます。

知床ネイチャーオフィス
柴田

今が見頃、まだこれからも

先日、知床から少し足を延ばして
女満別空港近くのひまわり畑に行ってきました

8月10日でこの咲き具合、ほぼ満開なのでは??


この辺りの見頃は今週中でしょうか?

重なり合った花びらが太陽光に透ける様がとっても綺麗でした

太陽光との相性ばっちり


なんとなく、ひまわりは昼間に見るもの!と思っていたのですが
夕焼けの空とひまわりもとっても綺麗でした

とても癒される空間でした


お花の見ごろは2週間ほどで過ぎてしまいますが
これから道東へお越しになる方、諦めないでください

大空町の朝日ヶ丘公園のひまわりは、9月でも綺麗に咲いています

知床へ来る際は、女満別空港を利用する方も多いかと思いますので
タイミングがあればぜひ、ひまわり畑へ立ち寄ってみてくださいね



知床ネイチャーオフィス

菊田