こんにちは、赤ちゃん

お久しぶりの更新となりました、菊田です

可愛い可愛いベビーシーズンがやってきましたね

国立公園内では仔狐たちが巣穴から出てきはじめ
当歳ヒグマは懸命に母のお尻を追いかけ

本日は、エゾシカの赤ちゃんに出会えました…!

お母さんになめられるがままの赤ちゃん

生後2週間程度までの仔鹿が茂みに身を隠している姿は例年見るのですが
今日は親子のツーショットを見ることができました!

お乳でもあげにきたのかしら~と微笑ましく見守っていましたが
お母さんが赤ちゃんの事をなめるなめる…
お乳にありつく姿を見たかったのですがそのそぶりは見せず…

30分後に同じ場所を見に行くと
お母さんの姿は見えるが、赤ちゃんが見えない…
引き続き何かをなめるそぶりをしていたあたり
おそらくお母さんの足元に赤ちゃんがいたのでしょう

なんでこんなに赤ちゃんにべったりなんだろうな~と不思議に思っていましたが
後から写真をよーく見てみると

撮った写真をめいっぱい拡大


お母さんのお尻と足元が赤く濡れていました

…もしかして生まれたて?!

本当に生まれたてほやほやの赤ちゃんは、体が濡れて黒っぽいそうなのですが
それをお母さんはなめて一生懸命に乾かします
よくみると赤ちゃんの体は若干濡れています
懸命になめて乾かしてあげている最中だったのかも…

これからはエゾシカのベビーラッシュがはじまるでしょう…
とっても楽しみですね!


知床ネイチャーオフィス
菊田

良い天気

藤原です

久しぶりの投稿となってしまいました

昨日と今日と私藤原は
知床五湖小ループ(一湖と二湖)を回っておりました

とっても良いお天気の中
ひたすら小ループを回る回る回る回る・・・
2日間で8周できました
一緒に回って下さった皆様
ツアーにご参加いただき誠にありがとうございました

森の中から二湖と知床連山をのぞむ
二湖の展望地から

新緑がとても綺麗なシーズンですね
知床連山に残る雪は少なくなってきましたが
緑と雪とを一度に見れるのがこの季節の好きなところ

知床五湖一周ツアーもまだまだご予約募集中です!
ぜひご参加ください!

そういえば
私の先輩 柴田春馬が先日あげたブログについて
某ライバル会社 S〇T!さんのブログをパクった
という疑惑が浮上してますね

後輩の藤原から一言申し上げておきますが
あれはまるパクリですね はい・・・
S〇T!さん申し訳ございません
そしてなぜか私 藤原にまで飛び火していましたね
これも全て柴田春馬のせいです

S〇T!さん 柴田のことは嫌いになっても
ネイチャーオフィスと藤原のことは嫌いにならないでください

知床ネイチャーオフィス
藤原
----------------------------
午前6時の気温 → +16.0℃
体感シバタ → パクリを指摘しても反省してなかったです。

<<前の日               次の日>>

「改めてしれとこを知る」

「改めてしれとこを知る」

昨日は斜里町のお隣、羅臼町へ行ってきました。
知床横断道路も開通し、行きやすくなった羅臼。

知床峠から羅臼方面を望むと、海の向こうに国後島が見えました。

羅臼ビジターセンターの裏手では、間欠泉の吹き出る姿を…
概ね一時間ごとに吹き出ているようです。

昨日は天候に恵まれ、ウトロも羅臼も景色は最高でした!
国後展望台からは羅臼の街と国後島を望めました。
やっぱり、近くて遠いですね。

羅臼はウトロとはまた違った景観で、新鮮でした。
是非、お越しの際はウトロと羅臼の2つの景色を見てください。

某ライバル会社のように「純の番屋」も行こうかと思いましたが、
それはまた今度お伺いしてブログをアップしようと思います。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――
(今日の知床雑談)

藤原:ミズバショウかじったら口の中痛かったなぁ…

柴田:次はバイケイソウだね!!

藤原:え、かじっても大丈夫なんですか?

柴田:うん。

藤原:食べられるんですか?

柴田:うん。

藤原:本当に大丈夫なんですか?

柴田:うん。食べられるよ。二度目はないかもしれないけど…

藤原:えっ…
―――――――――――――――――――――――――――――――――――

え?このブログ、某ライバル会社のパクリっぽい??
パクリ?いいえ、オマージュです。
内容は違うし、何よりもタイトルが違います!!

・某社「あらためて知床を知る」

・弊社「改めてしれとこを知る」

うん、問題ない!!

知床ネイチャーオフィス
柴田

初めまして

今日は知床五湖でバンという鳥と遭遇しました。

「オオバン」という別の鳥は過去に知床五湖で見ているのですが、
この「バン」という鳥との遭遇は初めまして!
地域によっては全然珍しくないのですが、
知床では珍しいはず!!きっと!!多分!!
美しい嘴の色合い。
少しの間居着いてくれないかなー。

そういえば、なんか最近は色々と「初めまして」な遭遇があります。

先日は知床五湖で「ハイイロチュウヒ」の♀と初めまして。

先日は森で水芭蕉を齧っている「藤原 脩如」の♂と初めまして。

今年は平年よりも一、二週間季節の移ろいが早く感じられます。
その影響で普段見ない生き物と遭遇しやすいとかあるのかな~?

次は森の中でバイケイソウを齧っている「藤原 脩如」の♂と
遭遇しそうだなぁ…、するんだろうなぁ…、絶対にいるんだろうなぁ…

知床ネイチャーオフィス
藤原くん、さすがにバイケイソウはやめた方がいいよ。
フリじゃないからね!絶対にやめた方がいいよ!と思っている柴田。
やめろよ?齧るなよ?絶対だよ?絶対!!

知床横断道路通行可能時間の変更

知床横断道路(国道334号)の開通時間が
明日、5月19日(金)から変更されます。

通行可能時間は「8時00分~17時00分」まで

※路面状況によっては開通時間の変更や道路が閉鎖になることがあります。
※6月上旬には終日通行可能となる可能性があります。
横断道路の詳細情報は「北海道開発局HP」をご確認ください。

知床ネイチャーオフィス

ゴミ護美大作戦

早くアップしようと思っていたのですが、忘れてました!!
ウトロ自治会のイベント「ゴミ護美大作戦」が5月14日に行われました。
年に一度のごみ拾いイベント!!
年々、地元民や観光で訪れる方のポイ捨てへの意識が変わったのか、
今年は全体的にごみが少なかった!!!…と思う。

ウトロ市街の高台へ続く香川坂。
道路脇には空き缶やタバコの吸い殻がそこそこありました。
わざとではなく、風で飛んでしまってごみになることもありますが、
そのようなごみを出さないように、皆さん気をつけましょう!!

知床ネイチャーオフィス
柴田

ひなたぼっこ

藤原です

最近は暖かい日が続いてる知床

昨日事務所の外でツアーの後片付けをしていたら
玄関前に何者かの気配を感じました

玄関先に何かいますね

近づいて見てみると

日向ぼっこ中のニホントカゲ

ニホントカゲさんでした
日の光で温まったコンクリートの上で
日向ぼっこしていたようです

結構良いサイズのようにも感じました
(ちなみに横に置いてある私の長靴は25.5㎝サイズです)

暖かくなってきたので
いろいろな生き物が動き出しているようですよ

ツアーでもいろんな生き物に会えるでしょうか
楽しみですね

知床ネイチャーオフィス
藤原

美しい

知床五湖は湖によって違った美しさがある所です。
時期によって美しい場所は変わるのですが、今はここがおすすめ!!

三湖の最後の展望台!!

エゾヤマザクラと湖面に映る中島と青空!!
美しい!

あと数日でこの景色は見られなくなりそう…
散策の際は、その時々の美しい景色を探してみて下さい。

※現在知床五湖はヒグマ活動期です。
 全周するにはガイドツアーへの参加が必須です。
 ツアー詳細は→知床五湖一周ツアー(ヒグマ活動期)

知床ネイチャーオフィス
柴田

今日がラスト

藤原です

本日5月9日は
今シーズンのGW限定ツアーの最終日でした

本日藤原は
羅臼湖スノートレッキングのご案内をしておりました

涸れ沢から羅臼岳を望む

本日は最終日にふさわしい天候でして
晴天の中 最高の景色を眺めながらの散策でした

5月9日の羅臼湖
4月29日の羅臼湖4月29日の

4月29日の写真と比べると
羅臼湖周辺の雪どけがかなり進んだことがわかりますね

スノーシューを履いて雪の上を歩く
今年の羅臼湖スノートレッキングはこれにて終了ですが
6月1日からは散策路の上を歩く
羅臼湖トレッキングが始まります

知床最大の湖 羅臼湖を目指して
約6キロほどの道のりを歩いていくコースとなっております
絶景を目指して一緒に歩きましょう

たくさんのご予約お待ちしております

知床ネイチャーオフィス
藤原