雪と氷

藤原です

昨日は雪がたくさん降ったウトロ
半日で15㎝くらい積もったようです

今朝はオフィスの雪かきと車の雪下ろし

オフィス駐車場に積もった雪
フロントガラスに積もった雪の厚みが伝わるでしょうか・・・(笑)

会社の車にもたくさん雪が積もってました
雪を落とすのも一苦労・・・

最近は氷点下10℃を下回る寒い日もあったため
港にはこんなものも

蓮葉氷
港にたまる蓮葉氷 ※流氷ではありません!

港に捨てられた雪が凍って蓮葉氷が出来上がってました
出来上がった氷がぶつかり合って縁がまくれあがり
このような形になります
自然の造形はおもしろいですね
(※流氷ではありません!)

ウトロに流氷が到達するのはいつだろうか
う~ん 待ち遠しい

知床ネイチャーオフィス
藤原

暖かい

柔らかな日差しがさしこむウトロ

眩しい、そして暖かい。
昼現在の気温は約4度(プラス)です。
その暖かさの影響でオフィスの屋根に積もっていた雪が融け

ぽたぽたと垂れてきます。

地面の雪も融けてアスファルトが出ている場所も。

明日の最高気温予報は更に暖かい約7度(プラス)
明後日の最高気温予報は氷点下。

今日、明日を過ぎるとしばらくは氷点下の気温が続きそうですね。

知床ネイチャーオフィス
柴田

サラサラな雪

少しづつ冷え込みが強くなり、
サラサラ質感の雪が降るようになりました。

今日もそれなりに降りました。
車に積もった雪ですが、車を走らせるとすぐ落ちるほどサラサラな雪でした。

このサラサラな雪を求めて来る方もいるでしょう。

今日のウトロの積雪深は、最高で49cm。
さっき確認したら46cm。
風で飛ぶくらいサラサラな雪なのでした。


今週はちょいちょいプラスの気温になる予報。
このサラサラ雪とはしばらくお別れでしょうか。

融けて凍ってガリガリの雪質…いやだ。
冬なんだから寒くて良いのに!!

知床ネイチャーオフィス
柴田

冬景色

藤原です

先日のブログで柴田が藤原のことを
「カッコよさげなワシたちの写真だけをあげて満足したようです」
なんてことを書いてましたが そんなことはありません

私は雪の舞う森の中を歩いて探してきました

ん?何を探していたかって?
柴田春馬を埋める場所
もちろん冬らしい景色ですよ

森の中はこんな感じで薄っすら雪が積もってました

雪の上についた野生動物たちの足跡

しばらく歩いていると雪が降ってきました
陽の光でキラキラと輝いて綺麗でしたよ

陽の光でキラキラと雪が輝く様子

そんな雪の降る様子をぼーっと眺めてたのは
私だけではなかったみたいです

エゾシカも一緒に降る雪を眺めているかのような
そんな表情を見みせてくれました
彼ら動物たちも雪を見て何か思うのでしょうか

雪が舞う中のエゾシカ

森を歩いているとそこに行けば誰でも観られる景色と
その瞬間に立ち会わないと観ることが出来ない景色と
動物たちのみせる表情と
楽しみ方はいろいろ
何度歩いても飽きないですね

もうすぐ来る冬シーズンは
どんな景色と出会えるでしょうか
楽しみです

知床ネイチャーオフィス
藤原

ベチャ雪

藤原です

お休み中に良さげな冬の写真を撮って
ブログにアップしようと思ったのですが
昨日からみぞれが降り続くウトロ
今はこんな感じです

朝の除雪の様子 頑張ってる風のシバタ

写真でも伝わるでしょうか
ベチャベチャな感じ・・・

朝から雪かき なかなか良い運動になりますね
体がなまってたので丁度良かったです(笑)
いやぁそれにしても重かった
雪かきが終わる頃には全身ビショビショ

そういえばもうすぐクリスマス
皆さんはサンタさんに何を頼みましたか?
私はサンタ(頼れるしばたはるま大先輩)さんに
最新のカメラEOS R6MarkⅡをレンズとセットでお願いします
楽しみだなあ~
柴田サンタは後輩思いだからなぁ

知床ネイチャーオフィス
藤原


雪景色

全国的に日本海側は大雪ですが、ウトロは多少の降雪があっただけです。
現在の積雪は16cm。
なんだかんだ低地も雪景色になってきました!!
道路も全て真っ白です!!と良いたい所ですが…

なんだか今日は気温が上がり、雪が融けてきました。
道路がしっかり見えている…

数日前は真っ白な景色だったはず。
そんな景色を皆様にお伝えできればと思っていたのですが、所用で私は札幌に…

私の代わりに藤原があげてくれると期待していたのですが…
なんということでしょうか!!
カッコ良さげなワシ達の写真だけをあげて満足したようです。
今度、スケキヨスタイルで雪に埋めてやる…

さて、早く藤原を雪に埋めてやりたいのですが、少し先になるかもしれません。
週間予報をみると、今後数日まさかの雨マークがちらほらと。
日によっては最高気温が6度の予報も出ています。

もうすぐクリスマスですが、今年のウトロはホワイトクリスマスになるのかなぁ…
グリーンクリスマスの可能性が高いのかなぁ…
取り合えず、ツルツル路面の恐ろしいクリスマスにならないことを祈ります。

あ!クリスマスといえば!!
プレゼントのお願いするの忘れてた!!

サンタさん(藤原)、「PlayStation5」またの名を「PS5」というモノをください!

知床ネイチャーオフィス
柴田

晴れた日は

藤原です

昨日の知床は良いお天気でした

午前中の用事を済ませて
午後からはドライブ
せっかく晴れたのでね

空を見上げると上昇気流に乗って
ワシやトビが優雅に舞い

優雅に舞うオオワシ


日中でもなかなか気温の上がらない冷たい空気の中
枝の上でひっそり佇むものたちも

枝の上でじっとするオジロワシ


地平線を見渡すと雪をかぶった綺麗な山々と
畑でお食事中の冬鳥たち

オオハクチョウと斜里岳


なんとなく身の回りで目にするものが
冬らしくなってきましたね

知床ネイチャーオフィス
藤原

本当の天に続く道

先日、斜里の街中で不思議な景色を見ました。

この写真、お分かりいただけるでしょうか。
道路の先が何だかカラフル??

これを遠目からみると…

綺麗な虹。
道路の先が天に続いているように見えなくもない!!
これが本当の天に続く道!

まぁ…天に続く道っていうか、天国に続いてそうですね~
綺麗だけど怖い?そんな景色でした。

知床ネイチャーオフィス
柴田

結氷

凍る凍る。
色々凍る。

今日、凍っているシリーズとしてご紹介するのはこちら!!

オンネベツ川です。

秋にサケやマスが多く遡上してくる川の一つ。
ここ最近の冷え込みで、川が凍り始めました。

そんな凍りつつある川ですが、まだ頑張っている生き物が…

シロザケです。

ボロボロな姿のシロザケが遡上していました。
この時期に?と思う方もいるかもしれませんが、
遅いと1月の頭でも遡上していることがあるようです。

秋の多い時は川が真っ黒になるくらいサケやマスがいることもありますが、
さすがにこの初冬シーズンだと個体が少なかったです。
上手いこと子孫を残すことはできたのでしょうか…


他にも川の中には生き物がいました。
知床半島の川の中だとあまり見ないこの生き物。
 



おじさん。

カメラを持ってプカプカとおじさんが浮いていました。
サケを撮影しているんでしょうか。
上流から流れてきました。
寒い中、サケもおじさんも頑張りますね。

さて、最近は氷関係のブログをあげていましたが、氷ネタ切れ。
次は何にしようかな。
氷系って他にもまだ何とか氷があったような…

知床ネイチャーオフィス
柴田

氷瀑

ウトロの景色は更に冬らしくなってきました。

先日、久々にフレペの滝遊歩道を訪れると…

雪が少なかった。
まだ、降っては融けてを繰り返しています。
しっかり雪が積もると、この写真の景色は真っ白に。
そんな姿が見れるのは、まだ先ですかね。

さて、写真の真ん中下らへんが白くなっていますね。
ズームするとこんな感じです。

フレペの滝が凍り始めました。
まだまだ成長中。
厳冬期は立派な氷瀑が姿を現すはず…です!!
冬シーズンは「フレペの滝スノーシューハイキング」等でご案内します。
天気が良ければ知床連山と断崖からの流氷を望むことが出来る場所ですので、
是非ご参加ください。

知床ネイチャーオフィス
柴田