降雪、積雪、初雪

藤原です

とうとうウトロ地区にも雪が積もりました
といっても初雪はもうすでに先日観測されています

今回降り積もった雪は綺麗な結晶状の雪ではなく
霰(あられ)という氷の塊です

ちなみにいろいろと定義の難しい気象用語ですが 簡単に

◆降雪とは・・・
雪が降る現象を指し これには霰も含まれます

◆積雪とは・・・
降り積もった雪(霙や霰を含む)の事で
周囲の地表面の半分以上が雪に覆われている状態
イメージとしては下の画像のような感じでしょうか(昨年11月の写真)

となると今朝のオフィス駐車場は積雪は観測されず(下の写真)


ちなみに
◆初雪とは・・・
その年に初めて降った雪の事で霙(みぞれ)は含む
ただし霰(あられ)は含まないとのこと

ということは
ある年に初めての積雪や降雪があってもそれが霰(あられ)の場合は
初雪にはならない・・・ということもありえるのか(笑)

難しくて混乱しちゃいますね

とりあえず冬が近づいてきたウトロです
寒くなってきましたね

知床ネイチャーオフィス
藤原

2026年冬期プログラム予約開始日について

いつも弊社HPをご覧頂きありがとうございます。

表題の通り「2026年冬期プログラムの予約開始日」についてです。
冬も近づき、冬期プログラム予約開始日についてのお問合せが増えております。
お問合せ頂きありがとうございます。そして、お待たせして申し訳ございません。

冬期プログラムのご予約は「11月中旬に開始」予定です。
※状況によっては延期となる場合もあります。

また、冬期プログラムの時間や料金は一部改定予定です。
ご予約の際は必ずプログラム詳細をご確認頂き、ご理解のうえご予約ください。

予約開始のご案内は弊社HPの「新着情報」でお伝えします。
冬期プログラム予約開始までもうしばらくお待ちください。

知床ネイチャーオフィス

大きな木?

知床五湖、四湖の湖面には時々大きな木が現れます。
今日のように風がほぼ無い時にしかみられません。

湖に反射する湖畔の木々。
見方によって、また何か違うモノにも見えるでしょうか。
お越しの際は様々な角度から景色を見てみてください。

さて、明日の斜里町は強風、降雪の予報となっています。
知床五湖は臨時閉園の可能性もありそう…ですね。
明後日で知床五湖は冬期閉園予定ですが、天候によっては明日で
実質的に閉園となってしまう可能性がありそうです。

明日はどのくらい雪が降るのでしょうね。

知床ネイチャーオフィス
柴田

黄色

知床の紅葉、最後を彩るのは国立公園の道路沿いに多いカラマツ。
黄色く色付くそれは知床の晩秋らしい景色です。
気づいたときにはもう初冬。
師走も近付き、あっという間に季節は変わって行きます。

「知床横断道路」は11月4日で冬期通行止めとなりました。
次回開通は来年の4月下旬ころ予定となっています。
「知床五湖」は11月8日で冬期閉鎖を迎えます。

知床ネイチャーオフィス
柴田

荒れそうで荒れないけど、これから荒れる?

朝一、意外と荒れてない。

昼、波が高くなってきたけど、風はそこまで強くない。

雨はなかなかの降り具合。
降り始めてから88mmは降っています。
その雨の影響か国立公園内の一部道路が閉鎖。
閉鎖理由は落石の恐れ?

これから夜にかけて風は強くなる予報。
道路の開通もそうですが、本日は臨時閉園だった知床五湖は
何事も無く明日開園してくれるのでしょうか。

知床ネイチャーオフィス
柴田

まだ見られる!

道の駅うとろシリエトクの裏手にある「さけテラス」では
シロザケの荷揚げがまだ見られます!!
水温も低くなってきたからか、漁の初め頃と比べるとシロザケが多い印象。

羅臼岳は粉砂糖を振りかけたように真っ白ですが、明日は気温が上がり雨予報。
山々の雪は一度融けてしまいそうですね。
根雪はまだ先。降っては融けての繰り返しが続きます。

前日は雪の無い山だったけど、翌日は真っ白な山ということもあります。
またはその逆ということも…。 

紅葉も場所によってはまだ見られる!…けど、明日の強風で散るかな…。

知床ネイチャーオフィス
柴田

ラッティングコール

藤原です

最近夕方近くに森の中を歩いていると
甲高い悲鳴のような鳴き声を聞きます

この時期特有のオスジカの”ラッティングコール”です

薄暗くなった森の奥から聞こえてくると
少し不気味にも聞こえます

発情期のオスジカが縄張りを主張する際や
メスへのアピールのために発する鳴き声とのこと
文字では何とも表現しずらい鳴き声ですが
森の奥から響いてくるとなんとなくゾワゾワします

秋も深まりを感じる鳴き声です

知床ネイチャーオフィス
藤原

紅葉と冠雪

藤原です

最近は知床連山の山頂は厚い雲に覆われ
なかなか山頂付近が見えない日が続いていましたが
昨日やっと綺麗に冠雪した知床連山が顔を出してくれました

午前中は原生林から

午後は知床五湖からその姿をおがみました

秋の景色といえばこれ
紅葉と冠雪した知床連山

非常に美しいですね

シーズン中はほんとに限られたタイミングでしか
見ることが出来ませんが
一見の価値ありです

知床ネイチャーオフィス
藤原

知床横断道路通行規制について

低地でも霜がおりるようになってきたウトロ。
昨日から「知床横断道路」の夜間通行規制が始まっています。
また、11月上旬からは冬期通行止めが開始されます。

【夜間通行規制】10/24(金)〜11/3(月) 17:00〜翌朝9:00まで
※現在は10/20から路面凍結の恐れで閉鎖継続中

【冬期通行止め】11/4(火)17:00〜4月下旬まで

※夜間通行規制中は通行可能な時間内であっても路面凍結の恐れがある場合は通行止めになります。

知床横断道路利用予定の方はお気をつけください。
最新情報は「道路情報提供システム」をご確認ください。

知床ネイチャーオフィス
柴田