ご参加希望日が5日以内と迫っている場合には、web上からのお申し込みではなく、お電話にて直接ご連絡いただきますようお願いいたします。
夏とは違う白銀の景色へ
「知床五湖一周ツアー(半日)」
冬の知床五湖一周ツアーを動画で紹介
おすすめポイント
- 冬季は一般利用できない知床五湖を歩く
- 湖の上を歩く
- とても静か
- 白く輝く知床連山
知床でもっとも人気のある景勝地、知床五湖。夏は駐車場が渋滞するほど賑わう遊歩道も、冬は静寂に包まれています。知床五湖へ続く道道93号も一般車両が立ち入ることができないため、認定されたガイド同行のもと散策します。夏に散策する遊歩道とはルートが異なるため、夏期には歩くことができない湿地や湖面上からは、まぶしく感じるほど白く染まった知床連山が望めます。
※散策時はスノーシューを着用します。
設定期間と時間
- 1/25~3/10
- 午前8:00~12:30
- 午後1 12:30~17:00(1/25~2/9)
- 午後2 13:00~17:30(2/10~3/10)
料金(対象)
- ¥6,000(中学生以上)
- ※小学生のご参加はご相談ください。
- ※知床五湖冬季利用料:\1,500(利用に係る運営 経費、環境保全のための寄付金)を含んだ料金です。)
- ※中学生以上、体重100kg以下、3kmを雪上歩行でき、4時間以上トイレに行かなくても大丈夫な方
集合場所
- 弊社事務所(ウトロ地区ご宿泊の方は送迎いたします)
- お待ち合わせの時間は、お電話またはメールでお知らせします。
持ち物(レンタル用品有)
- 知床で野外を歩く際の、基本的な服装については、「冬の知床の服装」をご覧下さい。
- ※多少の降雪でも催行します。必ず上下に分かれた防水・防寒性のアウターウェア・手袋・耳の隠れる帽子などをご準備下さい。冬用長靴・手袋・帽子を無料でお貸出ししており、スキーウェアのレンタル(有料)もございます。お申し込みは自然体験プログラムの予約フォームに記入欄に靴のサイズ、身長を入力してください。
- ※ご参加いただくお客様には、ご希望により無料で双眼鏡をお貸し出しいたします。(天候によっては貸し出しできない場合がございます。ご了承ください。)
ご案内にあたってのご注意
- 途中、トイレなどの施設が基本的にはございませんので、出発前に必ずお済ませ下さい。
- 知床五湖の利用時間が制限されているため、集合に遅れた場合、ご案内できないことがあります。
- 風雪、大雪の各注意報・警報が発令されている場合は、中止か散策する場所の変更を行います。
- 前日の降雪により道路が通行できない場合、ツアーを中止する場合がございます。
- ご案内中、突然の天候変化により引き返す場合がございます。
- 積雪の状況などにより3月下旬を待たずに終了する場合があります。
スノーシューとは?
スノーシューは西洋カンジキとも呼ばれる、雪上を歩行するための足に装着する道具です。和カンジキよりも接地面積が広いため北海道のパウダースノーと呼ばれる柔らかい新雪の上でも沈みにくく、初めての方でも扱いやすいのが特長です。冬用のスノーブーツや長靴に着用します。フカフカの雪のを上を歩くととても気持ちがいいですよ。
ご参加希望日が5日以内と迫っている場合には、web上からのお申し込みではなく、お電話にて直接ご連絡いただきますようお願いいたします。
お問い合わせ先
株式会社 知床ネイチャーオフィス
TEL:
0152-22-5041