季節外れのツアーと動物映像
ネイチャーオフィスの皆さま
観光シーズンもほぼ終わった冬枯れの知床でお世話になりました。
予報は晴れで,気持ち良い散策に冠雪した山の風景を楽しむはずが,まさかの雪に強風。山は裾野のみ。
例によって知床の天気はわからないですね。
柴田さま
目標物には(結果的には)たどり着けませんでしたが,地図を見ながら歩くのは楽しかったです。
私のコース取りが悪く,後続の皆さまにご苦労をおかけしたことお詫びいたします。
そして(エゾクロ?)テンとの接近遭遇!
動物運の悪い私があんなにしっかりゆっくり観察できるなんて!!
人間をやり過ごそうとして見つかり,パニックに陥っている様子がかわいかったです。
発見してくれたHさんに感謝です。
案の定,Hさんのいない翌日の森は生き物の気配がなかったですね。
ところで!
私が毎朝みているNHKのEテレ「0655」(6:55~7:00)という番組で,今週「冬毛のうた」という新曲が発表されました。
雪景色と動物のもこもこの映像がいいなぁと思ってみていたら,最後に「知床ネイチャーオフィス」という文字が!!
タヌキやキツネ,イイズナ?,モモンガ,シマリスなどが登場しましたが,あれのどれかが藤川さんが撮った映像なのかしら?
今週の新曲なので,来週いっぱいくらいは毎日放映するかな(その後は不定期になる)。
しばらく朝が楽しみです。
それでは,次回は冬真っ盛りの2月にお邪魔する予定です。
今年は雪が多いと良いな。
みんなで雪ごいしてくださ~い。
観光シーズンもほぼ終わった冬枯れの知床でお世話になりました。
予報は晴れで,気持ち良い散策に冠雪した山の風景を楽しむはずが,まさかの雪に強風。山は裾野のみ。
例によって知床の天気はわからないですね。
柴田さま
目標物には(結果的には)たどり着けませんでしたが,地図を見ながら歩くのは楽しかったです。
私のコース取りが悪く,後続の皆さまにご苦労をおかけしたことお詫びいたします。
そして(エゾクロ?)テンとの接近遭遇!
動物運の悪い私があんなにしっかりゆっくり観察できるなんて!!
人間をやり過ごそうとして見つかり,パニックに陥っている様子がかわいかったです。
発見してくれたHさんに感謝です。
案の定,Hさんのいない翌日の森は生き物の気配がなかったですね。
ところで!
私が毎朝みているNHKのEテレ「0655」(6:55~7:00)という番組で,今週「冬毛のうた」という新曲が発表されました。
雪景色と動物のもこもこの映像がいいなぁと思ってみていたら,最後に「知床ネイチャーオフィス」という文字が!!
タヌキやキツネ,イイズナ?,モモンガ,シマリスなどが登場しましたが,あれのどれかが藤川さんが撮った映像なのかしら?
今週の新曲なので,来週いっぱいくらいは毎日放映するかな(その後は不定期になる)。
しばらく朝が楽しみです。
それでは,次回は冬真っ盛りの2月にお邪魔する予定です。
今年は雪が多いと良いな。
みんなで雪ごいしてくださ~い。
Re: 「冬毛のうた」
島田 様
いつもご参加ありがとうございます。Eテレ、ご覧になったんですね。
エゾモモンガの映像を提供しています。朝、だけでなく、夜も放送されますよ。
まだ私は見ることができておりません・・・
今週中に確認しておかないといけないですね。
いつもご参加ありがとうございます。Eテレ、ご覧になったんですね。
エゾモモンガの映像を提供しています。朝、だけでなく、夜も放送されますよ。
まだ私は見ることができておりません・・・
今週中に確認しておかないといけないですね。
Re: 季節外れのツアー
島田 様
ガイドがガイドしないミステリーツアーにご参加いただき、ありがとうございます。
さすが!あの!島田様!!
なかなか恐ろしいコース選びでしたね。
私自身、いつ滑落するかヒヤヒヤでした。笑
でも、お蔭様で新(真)御神木もみれて良かったです!!
またガイドしてくださいね。地図をご用意してお待ちしております。
そうそう!テンはエゾクロテンでした!
すごいオレンジ色でしたが、色見が強い個体もいるそうです。
そう考えると、釧路動物園もエゾクロテンで間違いないですね!笑
島田様からのプレゼントは佐々木と角屋に確かに渡しましたので、ご安心くださいませ。
あれ?私にプレゼント…なかったような…
「冬毛のうた」確認してみまーす。
ではでは、また来年、元気な姿でお会いしましょう!!
ガイドがガイドしないミステリーツアーにご参加いただき、ありがとうございます。
さすが!あの!島田様!!
なかなか恐ろしいコース選びでしたね。
私自身、いつ滑落するかヒヤヒヤでした。笑
でも、お蔭様で新(真)御神木もみれて良かったです!!
またガイドしてくださいね。地図をご用意してお待ちしております。
そうそう!テンはエゾクロテンでした!
すごいオレンジ色でしたが、色見が強い個体もいるそうです。
そう考えると、釧路動物園もエゾクロテンで間違いないですね!笑
島田様からのプレゼントは佐々木と角屋に確かに渡しましたので、ご安心くださいませ。
あれ?私にプレゼント…なかったような…
「冬毛のうた」確認してみまーす。
ではでは、また来年、元気な姿でお会いしましょう!!
黒部立山
お疲れ様です
11日から黒部立山アルペンルート行ってきました。
富山側から行きましたが台風の影響で曇り、室堂平に着いたら快晴。
雲がここまでは上がってこれなかったみたいです。
縦走してきましたが、やはりコロナ禍の運動不足。かなり疲れましたが景色が良く星も綺麗で最高でした\(^o^)/
11日から黒部立山アルペンルート行ってきました。
富山側から行きましたが台風の影響で曇り、室堂平に着いたら快晴。
雲がここまでは上がってこれなかったみたいです。
縦走してきましたが、やはりコロナ禍の運動不足。かなり疲れましたが景色が良く星も綺麗で最高でした\(^o^)/
Re: 黒部立山
増田 様
いつも書き込みいただきまして、ありがとうございます。
立山行かれたんですね。うらやましいです。
天候にも恵まれてよかったですね。イワヒバリ、見たことないので
一度、見てみたいですね。こちらは、ぼちぼち、オオワシが渡って
きているようです。知床連山も冠雪したので冬へと季節が
変化しています。
いつも書き込みいただきまして、ありがとうございます。
立山行かれたんですね。うらやましいです。
天候にも恵まれてよかったですね。イワヒバリ、見たことないので
一度、見てみたいですね。こちらは、ぼちぼち、オオワシが渡って
きているようです。知床連山も冠雪したので冬へと季節が
変化しています。
暑かった
6日から9日にかけてお世話になりました。
6月以来でしたが今回も楽しめました。
井上さん
6日のスターウォッチングありがとうございました。
夏の大三角形の星の名前(ツアー前にテレビのアニソンの特集で言ってたり)など復讐になりました(笑)
月が出てくると本当にまぶしいですね。2年前に北海道で停電にあってるせいか私達がいかに電気に頼っってるかということを思い出しました。
藤川さん
硫黄山の新火口ありがとうございました。暑かったですが風も心地よく楽しめました。季節問わず行くと色々楽しめそうな場所ですね。硫黄の結晶も綺麗でした。
佐々木さん
夜の動物だけでしたがありがとうございました。いきなりのシマフクロウ良かったです。ここ最近はシマフクロウばかり目撃してる私ですが(笑)
キツネにシカの定番も良かったです。子供さんの質問で人の目は光らないの??という質問がなかなか面白かったです。子供の質問て侮れないですね。
柴田さん
今回はしれとこ村で見かけただけでしたが次回は冬に行きますので色々と・・・・しましょう!!(笑)
写真は羅臼側でクマが穴掘って寛いでるとこです。何かを埋めたのか掘りだしたかわかりませんがしばらくこの格好でした。
では、次は2月上旬の予定です。流氷来てくれればいいなぁ~。
次回もよろしくお願いします。
6月以来でしたが今回も楽しめました。
井上さん
6日のスターウォッチングありがとうございました。
夏の大三角形の星の名前(ツアー前にテレビのアニソンの特集で言ってたり)など復讐になりました(笑)
月が出てくると本当にまぶしいですね。2年前に北海道で停電にあってるせいか私達がいかに電気に頼っってるかということを思い出しました。
藤川さん
硫黄山の新火口ありがとうございました。暑かったですが風も心地よく楽しめました。季節問わず行くと色々楽しめそうな場所ですね。硫黄の結晶も綺麗でした。
佐々木さん
夜の動物だけでしたがありがとうございました。いきなりのシマフクロウ良かったです。ここ最近はシマフクロウばかり目撃してる私ですが(笑)
キツネにシカの定番も良かったです。子供さんの質問で人の目は光らないの??という質問がなかなか面白かったです。子供の質問て侮れないですね。
柴田さん
今回はしれとこ村で見かけただけでしたが次回は冬に行きますので色々と・・・・しましょう!!(笑)
写真は羅臼側でクマが穴掘って寛いでるとこです。何かを埋めたのか掘りだしたかわかりませんがしばらくこの格好でした。
では、次は2月上旬の予定です。流氷来てくれればいいなぁ~。
次回もよろしくお願いします。
Re: 暑かった
増田 様
いつもご参加ありがとうございます。
今回は、私自身もかなり久しぶりに歩いた場所でした。
景色もいいところでしたが、季節によってはさまざまな
野草の花も楽しめそうでしたね。花の時期を狙って行ってみる
のもいいかもしれません。またのお越しをお待ちしております。
いつもご参加ありがとうございます。
今回は、私自身もかなり久しぶりに歩いた場所でした。
景色もいいところでしたが、季節によってはさまざまな
野草の花も楽しめそうでしたね。花の時期を狙って行ってみる
のもいいかもしれません。またのお越しをお待ちしております。
Re: 暑かった
増田 様
いつもご参加いただき、ありがとうございます。
なんだかんだでご希望通り「新噴火口」行けてよかったですね!笑
あまり登っていないのに、なんだかすごい所に来た!!って感じがしますよね。
紅葉時期も綺麗ですよー
ではでは、今回はちらっとお会いしただけですが、冬のお越しお待ちしておりますね!!
冬は色々と・・・・しましょう!!笑
ヒグマの恰好…穴の中が気になる…
いつもご参加いただき、ありがとうございます。
なんだかんだでご希望通り「新噴火口」行けてよかったですね!笑
あまり登っていないのに、なんだかすごい所に来た!!って感じがしますよね。
紅葉時期も綺麗ですよー
ではでは、今回はちらっとお会いしただけですが、冬のお越しお待ちしておりますね!!
冬は色々と・・・・しましょう!!笑
ヒグマの恰好…穴の中が気になる…
Re: 暑かった
増田 様
いつもご参加いただきましてありがとうございます!
夜だけでしたがお会いすることができてよかったです。
ここ最近の目撃状況・・・なんとも贅沢!(笑)知床ならではですね。
子どもさんの質問には、真っ直ぐだったり思わぬ視点だったりドキッとさえられることがよくあります。
星もまさかの晴れでしたが写真を少しでも撮っていただけてよかったです。
そして、私もクマがものすごく気になります。
何かを掘ったのか埋めたのか、深い意味はないのか・・・
暑いから涼んでいた説もありかもしれませんね。おしりかわいい。
次回、また冬にお会いできることを楽しみにしております!!
いつもご参加いただきましてありがとうございます!
夜だけでしたがお会いすることができてよかったです。
ここ最近の目撃状況・・・なんとも贅沢!(笑)知床ならではですね。
子どもさんの質問には、真っ直ぐだったり思わぬ視点だったりドキッとさえられることがよくあります。
星もまさかの晴れでしたが写真を少しでも撮っていただけてよかったです。
そして、私もクマがものすごく気になります。
何かを掘ったのか埋めたのか、深い意味はないのか・・・
暑いから涼んでいた説もありかもしれませんね。おしりかわいい。
次回、また冬にお会いできることを楽しみにしております!!
Re: 暑かった
増田 様
いつもご参加ありがとうございます。
星の名前、発言いただいてありがとうございました。
実際に指さし確認するとより記憶に残りますよね。
次は冬の大六角形も覚えてください。
(星座として目立つのでむしろ覚えやすいかも?)
いざ月が上ってくると改めて明るさがよくわかりましたね。
その分少し空も明るく照らしていたとはいえ、星と月両方楽しめる日でした。
星の写真は、はくちょう座ですね。
ピントがちょっとあまい!ですね。
明るい星をライブビュー画面にいれてピント合わせをするのがお勧めです。
今なら木星や土星が合わせやすいです。
停電はまた!とは言えませんが、あの日はほんとに町中からでも星がよく見えました。
電気、ありがたいですね。
冬のお越し、楽しみにお待ちしております。
いつもご参加ありがとうございます。
星の名前、発言いただいてありがとうございました。
実際に指さし確認するとより記憶に残りますよね。
次は冬の大六角形も覚えてください。
(星座として目立つのでむしろ覚えやすいかも?)
いざ月が上ってくると改めて明るさがよくわかりましたね。
その分少し空も明るく照らしていたとはいえ、星と月両方楽しめる日でした。
星の写真は、はくちょう座ですね。
ピントがちょっとあまい!ですね。
明るい星をライブビュー画面にいれてピント合わせをするのがお勧めです。
今なら木星や土星が合わせやすいです。
停電はまた!とは言えませんが、あの日はほんとに町中からでも星がよく見えました。
電気、ありがたいですね。
冬のお越し、楽しみにお待ちしております。
暑かったけれども
ようやく晴れたというお盆期間の暑い2日間(8/11,12)にお世話になりました。
この時期に訪れたのが初めてだったので、コロナ禍で団体客がいないながらも結構な混雑ぶりというのも驚きました。
佐々木さん
夜の動物観察ツアー、夜になっても暑い中ながら、
道路に寝そべっていたキタキツネ、川にいたシマフクロウのつがい、見事な星空とベルセウス座流星群、
と、見所満載でした。
レーザーポインタで指した横に流れ星が走ったり、ライトを当てた枝にシマフクロウがとまったりと、
奇跡も起こりまくりで、探索に収穫がなかったことなど全く気になりませんでした(笑)
井上さん
ホテルロビーではお声がけいただくまで気がつかないほど、また髪を伸ばしましたね(笑)
前日ほどではないにせよ快晴の暑い中での知床自然体験1日コースのガイド、お疲れ様でした。
知床五湖では、コロナ禍のおかげ?で普段は通ることのない裏口から入るという経験が出来ましたし、
地上遊歩道の再整備が進んで歩きやすくなったりコースが変化していたりと、こういう点でも変化を楽しむことが出来ました。
原生林の象の鼻ではほぼ雲のない快晴状態で知床岬と知床連山を見渡すことが出来て、暑さを忘れるほどでした。
北海道に移住してから歩く絶対量が減ったためか、今回は最後の方は足腰に疲れが出てしまいました。
次回までに改善できるように工夫したいと思います。
ありがとうございました。
この時期に訪れたのが初めてだったので、コロナ禍で団体客がいないながらも結構な混雑ぶりというのも驚きました。
佐々木さん
夜の動物観察ツアー、夜になっても暑い中ながら、
道路に寝そべっていたキタキツネ、川にいたシマフクロウのつがい、見事な星空とベルセウス座流星群、
と、見所満載でした。
レーザーポインタで指した横に流れ星が走ったり、ライトを当てた枝にシマフクロウがとまったりと、
奇跡も起こりまくりで、探索に収穫がなかったことなど全く気になりませんでした(笑)
井上さん
ホテルロビーではお声がけいただくまで気がつかないほど、また髪を伸ばしましたね(笑)
前日ほどではないにせよ快晴の暑い中での知床自然体験1日コースのガイド、お疲れ様でした。
知床五湖では、コロナ禍のおかげ?で普段は通ることのない裏口から入るという経験が出来ましたし、
地上遊歩道の再整備が進んで歩きやすくなったりコースが変化していたりと、こういう点でも変化を楽しむことが出来ました。
原生林の象の鼻ではほぼ雲のない快晴状態で知床岬と知床連山を見渡すことが出来て、暑さを忘れるほどでした。
北海道に移住してから歩く絶対量が減ったためか、今回は最後の方は足腰に疲れが出てしまいました。
次回までに改善できるように工夫したいと思います。
ありがとうございました。
Re: 暑かったけれども
たか橋 さま
いつもご参加ありがとうございます。
冬にお会いして以来ということで、時間がたったということですね。
そういえば冬にお越しの頃も、えらい気温の高い日だったかと思います。
今回も、前日のウトロ初猛暑日程ではないにせよ暑い一日でした。
さすがの暑さのせいか動物は引っ込みがちだったものの、良い景色には出会えて良かったです。
五湖遊歩道は、もう少し変化していくかと思いますので、またご確認にお越しください。
あの暑さの中では体力も削られますね。
無理なく元気にお過ごしください。
またのお越し、お待ちしております!
いつもご参加ありがとうございます。
冬にお会いして以来ということで、時間がたったということですね。
そういえば冬にお越しの頃も、えらい気温の高い日だったかと思います。
今回も、前日のウトロ初猛暑日程ではないにせよ暑い一日でした。
さすがの暑さのせいか動物は引っ込みがちだったものの、良い景色には出会えて良かったです。
五湖遊歩道は、もう少し変化していくかと思いますので、またご確認にお越しください。
あの暑さの中では体力も削られますね。
無理なく元気にお過ごしください。
またのお越し、お待ちしております!
Re: 暑かったけれども
たか橋 様
いつもご参加いただきましてありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
正にタイミングに恵まれて、楽しい観察になりました!
奇跡が起こりまくりでしたね!
絶対うまく照らしてくださる!とばかりにキツネがいた際何度も「たか橋さん!!」とお願いをしてしまいました。大変頼もしかったです。
星も本当に美しくて、暑い中でも色々と出会いがあってよかったです。
北海道暮らし、日々の生活では意識しないとどんどん足腰使用率が下がってしまいますよね。
良いお散歩コースなどがあると良いかもしれないですね!
次回もお会いできることを楽しみにしています。
またたくさん素敵な奇跡を起こせますように!
いつもご参加いただきましてありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
正にタイミングに恵まれて、楽しい観察になりました!
奇跡が起こりまくりでしたね!
絶対うまく照らしてくださる!とばかりにキツネがいた際何度も「たか橋さん!!」とお願いをしてしまいました。大変頼もしかったです。
星も本当に美しくて、暑い中でも色々と出会いがあってよかったです。
北海道暮らし、日々の生活では意識しないとどんどん足腰使用率が下がってしまいますよね。
良いお散歩コースなどがあると良いかもしれないですね!
次回もお会いできることを楽しみにしています。
またたくさん素敵な奇跡を起こせますように!
おまけでヒグマにも遭遇
皆さま
知床五湖と羅臼ハイキングのご案内有難うございました。数年前のスノーシューに続きそちらのツアーに参加してよかったと思います。とても詳しい説明もあり大変楽しく過ごせました。出発前何度もメールで問い合わせをしお手数をお掛けしたにも関わらず、いろいろ教えていただきその全てを達成できました。そちらのツアーの他、ルシャコースの船でヒグマ(白っぽいヒグマも)羅臼のマッコウクジラ、そして佐々木さんからのアドバイスのさくらの滝で鱒遡上、神の子池、裏摩周湖、カムイワッカの滝プチ沢登り、フレペの滝と周りました。ウトロに戻る途中ヒグマが国道を横断するところに出くわしました。あまりに突然でしかも目の前だったので驚きました。カメラを取り出す余裕もなく・・・山に入っていくお尻と足の裏はじっくり見ましたが。またリピートできると嬉しいです。本当にありがとうございました。
知床五湖と羅臼ハイキングのご案内有難うございました。数年前のスノーシューに続きそちらのツアーに参加してよかったと思います。とても詳しい説明もあり大変楽しく過ごせました。出発前何度もメールで問い合わせをしお手数をお掛けしたにも関わらず、いろいろ教えていただきその全てを達成できました。そちらのツアーの他、ルシャコースの船でヒグマ(白っぽいヒグマも)羅臼のマッコウクジラ、そして佐々木さんからのアドバイスのさくらの滝で鱒遡上、神の子池、裏摩周湖、カムイワッカの滝プチ沢登り、フレペの滝と周りました。ウトロに戻る途中ヒグマが国道を横断するところに出くわしました。あまりに突然でしかも目の前だったので驚きました。カメラを取り出す余裕もなく・・・山に入っていくお尻と足の裏はじっくり見ましたが。またリピートできると嬉しいです。本当にありがとうございました。
Re: おまけでヒグマにも遭遇
松村 様
この度もご参加頂き、有難うございました。
またお越しの際は、ご相談ください。
冬、そして初夏の時期とお越しいただきましたが、次は紅葉の知床にもキレイです!
是非、お越しください。
ヒグマやマッコウクジラも観察できたようで、良かったですね!!
この度もご参加頂き、有難うございました。
またお越しの際は、ご相談ください。
冬、そして初夏の時期とお越しいただきましたが、次は紅葉の知床にもキレイです!
是非、お越しください。
ヒグマやマッコウクジラも観察できたようで、良かったですね!!
Re: おまけでヒグマにも遭遇
松村様
返信が遅れまして申し訳ございません。
羅臼湖をご案内しました藤川です。
例年に比べるとだいぶ植物の展開がはやいため、
花についても新鮮に見ることができました。
わずかに残っていた雪もすでになくなっています。
機会がありましたらGWの羅臼湖にもお越しください。
違った景色を楽しむことができます。お待ちしております。
返信が遅れまして申し訳ございません。
羅臼湖をご案内しました藤川です。
例年に比べるとだいぶ植物の展開がはやいため、
花についても新鮮に見ることができました。
わずかに残っていた雪もすでになくなっています。
機会がありましたらGWの羅臼湖にもお越しください。
違った景色を楽しむことができます。お待ちしております。