ホーム トピック アルバム 留意事項 検索 過去ログ 管理
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
文字色
arrow.png
遅くなりましたが・・・
ガイドの藤原さまへ
3月23日のシーズン最終日に知床五湖ツアーに一人で参加した尾原です。
詳しく説明していただいて、知床の奥深さと自然の大切さを感じました。大変貴重な体験をすることができ、嬉しく思っています。
 ちなみに翌日は網走の砕氷船おーろら号に乗って、船上から知床連山を眺めることが出来ました。

 実は私、世界遺産検定マイスターの資格と世界遺産アカデミーの認定講師の登録をしていますが、これまで自然遺産を訪問したことがなく、今回環境保全について大変勉強になりました。5月は奄美大島に行く予定にしています。知床とはまた違った自然環境を体験してきたいと思います。
user.png 尾原 time.png 2025/04/12(Sat) 23:07 No.282 [返信]
アンケート用紙を渡し忘れました
先日は大変お世話になりました!
今回のツアーで感じたのは
少人数のグループで一体感があり、公園散策ではガイドさんの知識や愛を感じました。自然界のフクロウに出会えたのは本当に嬉しいサプライズで、双眼鏡持ってくれば良かったなぁと言ってる矢先、
ガイドさんから双眼鏡が出てきた時はドラえもんのポケット並みの痒い所に手が届く気配りとそれまでみんなの分を持ってくれていた優しさを感じました。

流氷ウォークはみんなで輪になって海に落ちたり、キャプテンとガイドさんの会話などが楽しく、個人的に色々なポーズで写真と撮って頂き、とってもいい写真が撮れました!
最初は顔が冷たいと感じていたのにすぐにそんなことも忘れていました!
寒さは全く感じず、ドライスーツの凄さを感じました。

ガイドさんが運転しながら動物を探してくれて、(たまにちょっと心配にはなりましたが汗)、お陰でキツネにも遭遇できました。
スコープの精度にも大感動!更にスマホで撮れるって!
AIくらい生々しい姿が見れました。

ツアー全体が無駄なくスムーズに進み、とても楽しく充実した体験ができました!有り難うございました!

皆さんにお勧めしたいツアーです
user.png オカナオコ time.png 2025/03/05(Wed) 14:21 No.274 [返信]
Re: アンケート用紙を渡し忘
 オカナオコ 様

お返事が大変遅くなり申し訳ございません。
この度はご参加をいただきまして、またこんなにも素敵な感想をいただきましてありがとうございます!
動物達との出会い、写真撮影、ガイドとのおしゃべり、一日コースの全体験を楽しんでいただけたことが伝わりとても嬉しいです。それぞれが異なる楽しさがあるので、知床の冬を思い切り味わっていただけたのではないかと思います。

またぜひ、機会がありましたら知床へ遊びにいらしてください。
user_com.png すたっふ ささき time.png 2025/04/06(Sun) 09:24 Home No.281
動物が・・・
スタッフのみなさま、お疲れさまです。
8日に空港ついたら天候調査中。でも、30~40分遅れで飛んでくれてなんとか帰ることができました。
あっ!!セブン以外でも売ってると思いますが
北海道限定の焼きそば弁当風焼きそばパン美味しかったですよ。

松田さん 
初めてのガイドでしたがありがとうございました。動物は少ないと聞いてましたが鹿くらいしかいませんでしたね。ただ、あの距離で鹿が通り過ぎたのが見れたのは良かったです。

佐々木さん
原生林ありがとうございました。
う~ん、動物少ないですねぇ~。だいたい、鹿以外にキツネくらいは見かけるはずなんだけどなぁ~。モモンガはダメでしたね。
それにしても午後からの吹雪には参りました・・・。宿に戻ってからは酒飲まずにお昼寝してました、笑

柴田さん、原生林ありがとうございました。
いろいろと賑やかでしたねぇ~。元気ありすぎますね。
カメラを取り出したらレンズキャップが割れてるハプニングがありましたがレンズでなく良かったです。どこで割ったのやら記憶が・・・。原生林で目撃したときはあの方は気づいてたどうか、笑
ポケットから餌を出すのかと思いきや双眼鏡でした、笑
でも、あの奥の方でエゾリスに会えました。

藤原さん 
今回は夜だけでしたがいろいろと楽しめました。
雪明かりの森は静かだし綺麗でいいですね。
幻想的な感じもいいし。スマホでも山とオリオン座がきちん撮れてました。

菊田さん
久々の「ご案内ありがとうございました。五湖では動物は鹿だけでしたが山も何とか見れて良かったですね。夕日も綺麗でした。
リスに飢えてるとのこと、そんな私は翌日に原生林でエゾリスに会え網走の、こまばきのひろばでもエゾリスに会えましたよ。
菊田さんのためにエゾリスのカメラ目線載せときます。

井上さん
今回は原生林の送迎時とエゾシカファームでの遭遇でしたね。
知床ではクマタカは貴重なんですね。ほかの猛禽類もちょっと勉強してみようかな。

最近ご無沙汰してるモモンガ、シマエナガ、ナキウサギが撮れるまでは北海道行き続けそうです。
では、次は5月の予定、またよろしくお願いします。

265

user.png 増田 time.png 2025/02/09(Sun) 11:51 No.265 [返信]
Re: 動物が・・・
増田 様

いつもご参加いただきありがとうございます。

無事に帰宅できたようで何よりです。
「焼きそば弁当」風焼きそばパン美味しいですよね!!
でも「焼き弁」好きの私としては「焼き弁」感は感じられなかったので、
「焼き弁」の名は使わずに焼きそばパンとして販売すべきと思いました。
美味しいけどね。

さて、原生林は賑やかでしたね。
無事に歩けて何よりでしたが…
ぁ、レンズ保護フィルターは無事ではなかったですね…。
意外と高い保護フィルター。
まぁ、レンズを買い直さなくて良かったと考えましょう!!

あら?
ポケットから餌出てこなかったですか??
稀にスイッチが出て来るという噂も聞きます。
スイッチを押したら巣穴から出て来るとか…(笑)

ではでは、次は5月のお越しをお待ちしております。
それではまた、元気にお会いしましょう。
user_com.png すたっふ しばた time.png 2025/02/11(Tue) 19:30 Home No.266
Re: 動物が・・・
今回もご参加いただきありがとうございました!
なかなかのお天気でしたね。
午前はなんとかなりましたが、道の駅で風を受けた瞬間、こ、これは・・・となりました。
お酒も飲まずのお昼寝でしたか。
モモンガはもちろんのこと、いつもの顔ぶれであるはずのキタキツネに会えないのもかなり寂しいですね。
せめてかわいいエゾリスに会えたようでよかったです。
もっちりしていて何とも言えない可愛さですね!やはり冬の動物はかわいい!
次回は素敵な出会いがたくさんありますように!
またのお越しをお待ちしております。
user_com.png すたっふ ささき time.png 2025/02/23(Sun) 19:51 Home No.269
Re: 動物が・・・
クマ遭遇フレペ依頼、お久しぶりのご案内となりました。
スタッフ柴田の担当予定だったところ、急遽のバトンタッチ案内だったのですが、久しぶりにお話が出来れ嬉しかったです:)
私のためのもっちもちの可愛いカメラ目線エゾリスを…?!
可愛いですね…たまらないです…
昨年のリス活は全く成果があがらず、途中から諦めて引き籠るばかりの休日を送っていましたが
今年はまた気合を入れなおして頑張ろうかな…!
次回お越しまでに可愛い一枚をお返しできるよう頑張ります!
user_com.png すたっふ きくた time.png 2025/02/25(Tue) 20:21 No.272
Re: 動物が・・・
増田さま

いつもツアーにご参加いただきありがとうございます。
お返事が遅くなりました、申し訳ございません。

今回日中はご案内出来ませんでしたが、夜のツアーもいいもんですよね!
私は個人的には夜のツアーも大好きで、もっと長い時間歩いたり
森でのんびりできたらなと思っております
それくらい夜の森の雰囲気も素敵ですよね

また次回以降動物撮影もご一緒出来れば嬉しいです

そういえば、最近私もひっそりと春のシマエナガチャレンジしております
機会があれば知床でも一緒にシマエナガチャレンジやりましょう
user_com.png スタッフ 藤原 time.png 2025/03/23(Sun) 11:22 No.280
流氷さまさま
今冬シーズン2回目で、3/14、15とお世話になりました。風が強かったのですが、流氷が再び接岸した景色を観ることが出来て、先月の雪辱を果たせた気分でした。道路からもオオワシやオジロワシが氷の上にいる姿を容易に観ることが出来てテンションが上がりました。が、知床連山は今回も姿を見せてくれずで残念!

藤原さん
強風の中での知床五湖でしたが、森の中では比較的風を感じることも少なかったものの、さすがに一湖の崖沿いの丘には登りきれなかったですねー。でも、ツアーメンバーの一体感を感じた時間でもありました。

井上さん
原生林ではじっくりモモンガ捜索して下さりありがとうございました。姿を観ることは叶いませんでしたが、前回2月の時と比べて食痕をたくさん見ることが出来て、絶滅はしていないのだなと安心しました。

柴田さん
宿の情報改めてありがとうございました。
ところでウエア変えましたか?(笑)

今回、北海道移住後初めて1泊でのお手軽訪問でしたが、いい感触となったので、ウトロに伺う回数を増やせたらと思います。

ありがとうございました。
user.png たか橋 time.png 2025/03/16(Sun) 22:32 No.277 [返信]
Re: 流氷さまさま
たか橋さまさま

いつもご参加頂きありがとうございます。
ウトロには色々なお宿がありますので、改めて色々試してみてください。

お!ウェア変えたの気づきましたか!!
さすがですね!!
人の装備を見てますね!!
なかなか良い色ですよね!
動きやすいですし、いい品なんですよ~!

で、そんな新しいウェア…
まさかの今年で「3シーズン目」の着用です。

ぇ…気づいたの今更ですか?
ぇ?え?えぇっ~!?!?!?(笑)

またウェア変えたら3年後にお気づきになるのでしょう…
こっそり新調しておきますね~。(笑)
今度はウェアよりも難しい眼鏡を変えときますね。

では、またのお越しをお待ちしております。
user_com.png すたっふ しばた time.png 2025/03/21(Fri) 16:36 Home No.278
Re: 流氷さまさま
たか橋さま

いつもご参加いただき誠にありがとうございます。
当日の断崖沿いの強風は、強烈な体験になりましたね・・・
だれも心折れることなく、強風すらも楽しんでいただけて私も嬉しいです。

ちなみに私藤原もウェアを新調しました。
気付いていただけてましたかね(笑)
ノースフェイスのセットアップだったんですが、今シーズンの案内ではしゃぎすぎて、ズボンは一か月で股が裂けました(笑)
今はズボンだけフレキシブルでリーズナブルなユニクロです

お金を稼いで来年もウェアを新調できればと思ってます(笑)

ではまたのお越しをお待ちしております!
user_com.png スタッフ 藤原 time.png 2025/03/23(Sun) 11:10 No.279
流氷間に合った!
2月17日からの3日間お世話になりました。

初日は流氷が見当たらず今年はダメかと思っていたところ、2日目は沖に流氷帯が、3日目には海辺までぎっしりと氷が押し寄せ、翌日は大雪ですっかりと海が雪原になるという劇的な景色の変化を目の当たりにすることが出来ました!
流氷や動物の状況でツアー変更を提案頂くなど柔軟に対応頂いて、3日目にはフクロウを観察できるなどすっかりお世話になりました。

今回、知床連山は全く観ることが出来ず、流氷ウォークも出来なかったのですが、これはまた次の機会ということで、またお世話になることと思います。
ありがとうございました。
user.png たか橋 time.png 2025/02/24(Mon) 21:47 No.271 [返信]
Re: 流氷間に合った!
たか橋 様

いつもご参会頂き、ありがとうございます。
今回は流氷の来始めを感じることが出来る面白いご旅行でしたね。
また来年、冬の連山と流氷ウォークを楽しみにお越しください。

そういえば、一人では宿泊出来なかったと仰っていた宿ですが、翌日のツアーに一人でお泊りになっているお客様がいました。
どうして泊まれたのか伺った所、ネットでは予約出来なかったけど電話したら予約出来たとのことです。
よく来る常連さんには特別に対応をしているようですので、今度は一度お電話してみてはいかがでしょうか。

それではまたのお越しをお待ちしております。
user_com.png すたっふ しばた time.png 2025/02/26(Wed) 18:53 Home No.273
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -