ホーム トピック アルバム 留意事項 検索 過去ログ 管理
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
文字色
arrow.png
紅葉狩り
ネイチャーオフィスの皆さま
今回もありがとうございました。
おかげさまで紅葉ピーク1歩手前の知床を堪能させていただきました。

柴田さま
弥三吉までの紅葉狩り。
私でもここまでのぼれるんだ〜と自分を見直しました。
と同時に、翌日の筋肉痛により自分の限界を知る良い機会になりました。
ムーンウォッチングでは、月だけでなく、土星の輪や木星の衛星など盛りだくさんでした。
今回はたまたまの満月期でしたが、次回の雪の季節には満月を狙って行きたいと思います。

藤原さま
羅臼湖では強風の目梨望遥台、原生林はポンホロ紅葉狩りと、いつもわがままをきいていただき、恐縮です。
おかげさまで、普段行けないところに行けてうれしかったです。
動物ウォッチングでは、ヒグマのハント&お食事に、シマフクロウまで見せていただき、動物に好かれる藤原さんの本領発揮でしたね!

井上さま
雨上がりのくもりから始まった原生林でしたが、展望地に着く頃には山の雲もほとんどとれて、岬まで見えるようになりました ^^
(ダニはたくさんいたのに)リスやネズミの気配がなく、去年のどんぐり不足が響いているようですね~
来年には復活することを祈っています。

次回は雪の季節に伺います。
流氷、パウダースノー、ももんが、エゾリス、たくさんのワシ達、満月、スノーシューすべてが揃うと良いなぁ。
よろしくお願いします!
user.png 島田 time.png 2024/10/25(Fri) 07:23 No.251 [返信]
Re: 紅葉狩り
しまだ さま

こんかいも ごさんか いただき ありがとうございました
つぎは さんちょうまで いけると よいですね

やっぱり つきは きれいですね
すたーうぉちんぐよりも むーんうぉっちんぐのほうが わたしは すきです

それでは ふゆのおこしを おまちしております
おきをつけて おこしください
user_com.png すたっふ しばた time.png 2024/10/25(Fri) 11:53 Home No.252
Re: 紅葉狩り
島田さま

いつもツアーにご参加いただきありがとうございます。
こちらこそ紅葉狩りにお付き合いいただきありがとうございます。
まだ若干早い感じはありましたがポンホロ沼のウルシは綺麗でしたね!
見たいものが見れて私も楽しめました。

動物ウォッチングでは動物運に恵まれましたね。うれしいお言葉ありがとうございます。私の中では、「あの方」が同席されたからではないかと密かに思っていましたが、最近確信にかわりつつあります(笑)

次回は冬ですね。楽しみにお待ちしております。
また一緒にいろんな景色と動物を見に行きましょう!
user_com.png スタッフ藤原 time.png 2024/10/26(Sat) 08:41 Home No.253
説得する
私たちは常にこの良いサイトを奨励しています。
user.png avsubthai time.png 2024/10/11(Fri) 11:00 Home No.250 [返信]
見れました
スタッフの皆様お疲れ様です。東京暑いです・・・。
さて、13日は羅臼の船だめでしたが16日の午前中は乗ることができ
マッコウクジラ見れました^^

佐々木さん
フレペ、夜の動物、原生林ありがとうございました。

246

user.png マスダ time.png 2024/09/18(Wed) 11:11 No.246 [返信]
Re: 見れました
佐々木さん
フレペ、夜の動物、原生林ありがとうございました。
 フレペからの連山は綺麗でしたね。またセンター近くの鹿が3頭、反芻状態で可愛かったです。
夜の動物ではレアな鳥、キツネ、鹿。レアな鳥はピントがちょっとズレてましたが撮れてましたよ。キツネの行動は見てて飽きないですよね。次回のキツネは子育ての時期にみたいです。鹿もいろんな動きがあり面白い。
 原生林では突然の雨、しっかり降りましたね。雨の散策もなかなか良いものです。佐々木さんの鹿の鳴き声のモノマネに反応する鹿が面白かったです。最後はかなりビビりましたがやつでなくて良かったです。

藤原さん
 羅臼湖、夜の動物ありがとうございました。
羅臼湖、綺麗でしたね。知西別岳もきちんと見れたし、三の沼からの羅臼岳も行きと帰りで雲がかかった状態とかかってない状態で。湖面に映る姿も綺麗でしたし吹く風が気持ちよかったです。
 夜の動物では飾りをつけた雄鹿可愛かったです。キツネも最後、町中に出てきてくれて。貴重な鳥も見れたし、楽しかったです。

井上さん、柴田さん
今回はちょっと見かけたくらいでしたがまたガイドしてくださいねぇ~。
柴田さんに道の駅のキッチンカーの前で会ったときに奢ってもらいたそうな顔しとけばよかったかなぁ~笑

では、次回は2月を予定してますのでまたお願いします。
user_com.png マスダ time.png 2024/09/18(Wed) 11:27 No.247
Re: 見れました
マスダさま

いつもツアーにご参加いただきありがとうございます。
マッコウクジラが見れたようで良かったです!
羅臼湖ではやっと秋らしくなってきた知床を感じられるような、気持のよい散策となりましたね。
夜の動物ウォッチングではこちらも秋になりシカが動き出し、角付きの雄鹿が見れて良かったです。
次回は2月の流氷シーズンですね!
流氷とマスダさんを楽しみに待っております♪
user_com.png スタッフ 藤原 time.png 2024/09/27(Fri) 12:30 No.248
Re: 見れました
マスダ 様

いつもご参加いただきありがとうございます。
マッコウ見られたようで良かったですね!!


今回はご案内できませんでしたが、またの機会によろしくお願いいたします。
マスダさんに道の駅のキッチンカーの前で会ったときに奢ってもらいたそうな顔しとけばよかったかなぁ~笑
user_com.png すたっふ しばた time.png 2024/09/27(Fri) 19:49 Home No.249
登ってきました
23日~24日のかけて、やっと、念願の富士山に登ってきました。
ご来光も見れ満足です。
高山病は・・・なってたかと。8合目の山小屋で頭が痛く、ちょっとした吐き気もあったので。ただ、夜中に水をたくさん飲んで寝たら
汗たくさんかいていて翌朝は回復してました。

画像はご来光と山頂。お鉢巡りはツアーで行ったのでできなかったです。曇ってて何も見えませんでしたが。

羅臼岳はいつになるやら、笑

では、9月よろしくお願いします。

240

user.png 増田 time.png 2024/07/25(Thu) 14:50 No.240 [返信]
Re: 登ってきました
山頂です

241

user_com.png 増田 time.png 2024/07/25(Thu) 14:51 No.241
Re: 登ってきました
増田 様

登ったんですね!!
無事?の登頂お疲れ様です。
高山病ひどくて下山とならず、良かったですね!

私は14年くらい前に登りましたが、登っている途中で日の出を見ました。
全然高山病にはならなかったですが、お鉢巡りの途中で走ってみたらすぐ息切れ。
空気の薄さを感じました。
経験として一度は登って良かったです。

まぁ、羅臼岳は空気薄くないですし、緑の景色があるので気持ち的に楽ですかね。
是非、羅臼岳も登ってください!!

では、9月のお越しをお待ちしております。
user_com.png すたっふ しばた time.png 2024/07/25(Thu) 21:08 Home No.242
紅葉最高
SNOのみなさま
ばてばてで伺った知床でしたが、浮世の憂さを忘れて遊びまくりました。
おかげで仕事の疲れが吹き飛び、代わりに別の疲れ(主に足の筋肉痛)を持ち帰りました。
トコさんスタンプは16個まで集まり、軍手をゲットしましたが、コンプリート賞の25個はハードルが高かったです。

藤原さま
就職1か月でヒグマの対処もできないと伺い、不安を感じつつの羅臼湖でしたが、無事にウトロまで連れ帰ってくださってありがとうございました。ダケカンバの白い幹、カエデの黄葉、ナナカマドの紅葉がきれいでした。
帰りの知床横断道路で遭った車に向かってくるヒグマ!純子さんの運転に任せていれば大丈夫とわかっていても怖かったです。あんなクマもいるなんて(SOT!号のミラーがへし折られたとのこと)、やはりヒグマをなめてはダメですね。
夜の動物ウォッチングでは、車の前を横切る普通の?クマ2頭に川で鮭ハンティングしているクマと、クマづいていました。シカもキツネもたくさん、シマフクロウも見られて動物盛りだくさんの夜でした。
私がガードレールにぶつけた助手席のドアの傷、柴田さんに怒られなかったか心配です。

佐々木さま
リピーターツアーでの羅臼岳紅葉狩り、美しかったですね~。標高を上げると紅葉の様子も景色も変わり、いろいろな風景を楽しみました。オホーツク岩峰?でのカヌレ休憩&昼食、エゾリスにエゾライチョウ、質問に答えられない佐々木さん、オスジカのラッティングコールをきいて「藤原が鳴いてる」などなど、楽しい思い出がいっぱいです。
フレペの金色の草原は、今度はススキの穂がそろっている時に見に行きます。
夜の動物ウォッチングでは、解説が間に合わないほど動物と遭遇し、さらにスター&ムーンウォッチングもして、大満足のツアーでした。
トコさんスタンプにかわいいイラストをつけてくれるのが、その日の思い出になってうれしいです。紅葉狩りのイラストがカヌレっていうのが佐々木さんらしいですが。

菊田さま
無理かと思ったムーンウォッチング、雲の動きを見つつの解説ありがとうございました。フィールドスコープを通して月のクレーターや木星の衛星、土星のわっかを見たり、火星はなんてことなかったり。フィールドスコープのすごさを知るとともに、それを星に合わせるガイドさんたちのすごさを知りました。
私がスコープを星に合わせようとしたとき、スコープのカバーを外してなかった(「木の影を見てください」「なにも見えないよ~」)のは、単なるうっかりと信じています。菊ちゃんがそんな意地悪するわけない。。。

次回は冬本番の2月に伺う予定です。
また老体に鞭打って遊びまくりますので、お付き合いよろしくお願いします。
user.png 島田 time.png 2022/10/17(Mon) 21:49 No.151 [返信]
Re: 紅葉最高
島田 様

この度もご参加頂き、ありがとうございます。
楽しんで頂けたようで何よりです。
自称就職一カ月の藤原ガイド。無事のお戻りで良かったです。
自称知床ネイチャーオフィスの次期社長との戯言もありますので、今後も様々な自称を披露することになるでしょう。

★内容について★
この掲示板を初めて見る方が誤解すると大変ですので、訂正します。
藤原は昨年から就職してガイドを行っています。
ヒグマとの遭遇時に対処出来るガイドですので、ご安心ください。
島田様、あまり誤解を招くような投稿はご遠慮ください。

※藤原=オスジカは正しいです。(https://www.sno.co.jp/blog/?p=1299
user_com.png スタッフ 柴田 time.png 2022/10/18(Tue) 11:17 Home No.152
Re: 紅葉最高
★内容について★
この掲示板を初めて見る方が誤解すると大変ですので、訂正します。
「就職1か月でヒグマの対処もできない」と言ったのは、スタッフ柴田です。
ブログ上でも両者のやり取りが続いていますね。
知床ネイチャーオフィスのツアーに参加すると、リスや鳥たちが戯れる様子のみならず、スタッフ同士が戯れる様子も観察できますよ~
(自然が相手ですので、遭遇を確約するものではありません)
user_com.png 島田 time.png 2022/10/18(Tue) 12:54 No.153
Re: 紅葉最高
島田 様

いつもご参加いただきありがとうございます。

若干お天気の不安に駆られながらも、ご案内ができて本当に良かったです。
スコープ合わせ、お疲れ様でございました。
レンズを覗いたらカバーが付きっぱなし…大変失礼いたしました。

実は菊田、仕事中・プライベート問わず
レンズカバーをつけたままカメラ・スコープ・双眼鏡を覗いていることが多々ございます。
いつもは黙ってそっとカバーを外して、何食わぬ顔で惑星にスコープを合わせなおしていたのですが…。

次回はちゃんとカバーを外してからバトンタッチしますね!
どうぞよろしくお願いいたします:)
user_com.png スタッフきくた time.png 2022/10/18(Tue) 21:49 No.154
Re: 紅葉最高
 島田 様

いつもご参加いただきありがとうございます!
紅葉狩り、楽しかったです!温度といい、日の当たるタイミングといい、私たちに合わせるかのようなばっちり具合でしたね!
のんびりと山の色を楽しむ散策、とても良い時間でした。
ススキは秋ならではの美しさですので、またの機会にぜひ!
夜はメンバーにも恵まれ、動物との出会いにも恵まれ、盛り上がりましたね!
カヌレイラストはとっさについ・・・いや、ということは逆に本心・・・いやいや、その前に話題が出ていたからですよ!!

次回は冬ですね!またお会いできることを楽しみにしております!
(勧誘した方も冬の知床に来てくださるといいですよね!)
user_com.png スタッフ 佐々木 time.png 2022/10/22(Sat) 10:19 Home No.155
Re: 紅葉最高
島田様

いつも弊社ツアーにご参加いただき、誠にありがとうございます。
今回も楽しんでいただけたようで、何よりです。
私が知床に来てから約1年半
移住してから一か月とは言い過ぎですが、もう1年半も経ってしまったかと思うくらい時間が経つのはあっという間です。
季節がどんどん変わっていきますね。
もっと一日が長ければいいのに・・・

なぜか今回はクマによく遇いましたね。
横断道のミラーにかじりつくクマは怖かったですね。
今後も気を付けなければ。

ガードレールにぶつけたドアは、無事に藤原のせいになっているのでご安心ください(笑)

次回の冬もまた沢山動物と出会えると良いですね!
またのお越しを、こころよりお待ちしております。
user_com.png スタッフ 藤原 time.png 2022/10/22(Sat) 16:59 No.156
Re: 紅葉最高
いいね
user_com.png トム time.png 2024/06/24(Mon) 03:01 No.239
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -