流氷間に合った!
2月17日からの3日間お世話になりました。
初日は流氷が見当たらず今年はダメかと思っていたところ、2日目は沖に流氷帯が、3日目には海辺までぎっしりと氷が押し寄せ、翌日は大雪ですっかりと海が雪原になるという劇的な景色の変化を目の当たりにすることが出来ました!
流氷や動物の状況でツアー変更を提案頂くなど柔軟に対応頂いて、3日目にはフクロウを観察できるなどすっかりお世話になりました。
今回、知床連山は全く観ることが出来ず、流氷ウォークも出来なかったのですが、これはまた次の機会ということで、またお世話になることと思います。
ありがとうございました。
初日は流氷が見当たらず今年はダメかと思っていたところ、2日目は沖に流氷帯が、3日目には海辺までぎっしりと氷が押し寄せ、翌日は大雪ですっかりと海が雪原になるという劇的な景色の変化を目の当たりにすることが出来ました!
流氷や動物の状況でツアー変更を提案頂くなど柔軟に対応頂いて、3日目にはフクロウを観察できるなどすっかりお世話になりました。
今回、知床連山は全く観ることが出来ず、流氷ウォークも出来なかったのですが、これはまた次の機会ということで、またお世話になることと思います。
ありがとうございました。
Re: 流氷間に合った!
たか橋 様
いつもご参会頂き、ありがとうございます。
今回は流氷の来始めを感じることが出来る面白いご旅行でしたね。
また来年、冬の連山と流氷ウォークを楽しみにお越しください。
そういえば、一人では宿泊出来なかったと仰っていた宿ですが、翌日のツアーに一人でお泊りになっているお客様がいました。
どうして泊まれたのか伺った所、ネットでは予約出来なかったけど電話したら予約出来たとのことです。
よく来る常連さんには特別に対応をしているようですので、今度は一度お電話してみてはいかがでしょうか。
それではまたのお越しをお待ちしております。
いつもご参会頂き、ありがとうございます。
今回は流氷の来始めを感じることが出来る面白いご旅行でしたね。
また来年、冬の連山と流氷ウォークを楽しみにお越しください。
そういえば、一人では宿泊出来なかったと仰っていた宿ですが、翌日のツアーに一人でお泊りになっているお客様がいました。
どうして泊まれたのか伺った所、ネットでは予約出来なかったけど電話したら予約出来たとのことです。
よく来る常連さんには特別に対応をしているようですので、今度は一度お電話してみてはいかがでしょうか。
それではまたのお越しをお待ちしております。
流氷なし、雪はたくさん
知床ネイチャーオフィスの皆様
初めて雪道運転の怖さを体感した島田です。
女満別空港にたどり着いたのは良かったのですが、羽田強風のため飛行機が遅れ、1時過ぎの帰宅となりました。
冬の知床に来るようになって早14年。
2月のこの時期に荒れた海を見るのは初めてです!
でも久しぶりに積雪が1mを越え、ふかふかの深雪を楽しみました。
毎日山も見えず強風&降雪でしたが、天気が荒れるのは私のせいではないと思います(→井上さん)
井上さん、菊田さんにフレペを、松田さんには原生林を、柴田さんに五湖と雪あかり、藤原さんに原生林と2回の雪あかりをご案内いただき、ありがとうございました。
動物が少なく、ももんがのみならず、小鳥たちもキツネ・リスの足跡も少なかったですが、家を破壊されて慌てるヤチネズミ、イタヤカエデ?の枝に執着するオスジカ、流氷がなくただ暴風で寒いだけの五湖の丘、寒さでフードをかぶる松田さんというレア物が見られました。
藤原さんとGさんという動物運の強い二人組がいたツアーでは動物との出会いを期待しましたが、アカゲラとシカのみ。
でも、展望地で雪が止んだのはきっと二人のお力だったのでしょう。
次回は3月に伺いますが、はたして流氷は来るのか?
今回佐々木さんとはおしゃべりしかできなかったので、次は佐々木さんのツアーをお願いしま~す。
島田
初めて雪道運転の怖さを体感した島田です。
女満別空港にたどり着いたのは良かったのですが、羽田強風のため飛行機が遅れ、1時過ぎの帰宅となりました。
冬の知床に来るようになって早14年。
2月のこの時期に荒れた海を見るのは初めてです!
でも久しぶりに積雪が1mを越え、ふかふかの深雪を楽しみました。
毎日山も見えず強風&降雪でしたが、天気が荒れるのは私のせいではないと思います(→井上さん)
井上さん、菊田さんにフレペを、松田さんには原生林を、柴田さんに五湖と雪あかり、藤原さんに原生林と2回の雪あかりをご案内いただき、ありがとうございました。
動物が少なく、ももんがのみならず、小鳥たちもキツネ・リスの足跡も少なかったですが、家を破壊されて慌てるヤチネズミ、イタヤカエデ?の枝に執着するオスジカ、流氷がなくただ暴風で寒いだけの五湖の丘、寒さでフードをかぶる松田さんというレア物が見られました。
藤原さんとGさんという動物運の強い二人組がいたツアーでは動物との出会いを期待しましたが、アカゲラとシカのみ。
でも、展望地で雪が止んだのはきっと二人のお力だったのでしょう。
次回は3月に伺いますが、はたして流氷は来るのか?
今回佐々木さんとはおしゃべりしかできなかったので、次は佐々木さんのツアーをお願いしま~す。
島田
Re: 流氷なし、雪はたくさん
島田 様
いつもご参加いただきありがとうございます。
イタヤカエデの枝に執着するのはオスジカだけではありません。
今年は早いもので天然のアイスキャンディーが既に出来上がっています。
その為、私もイタヤカエデの枝に執着しています。
3月は流氷を見ながらアイスキャンディー食べられると良いですね。
いつもご参加いただきありがとうございます。
イタヤカエデの枝に執着するのはオスジカだけではありません。
今年は早いもので天然のアイスキャンディーが既に出来上がっています。
その為、私もイタヤカエデの枝に執着しています。
3月は流氷を見ながらアイスキャンディー食べられると良いですね。
Re: 流氷なし、雪はたくさん
この度も、ご参加いただきありがとうございました!
結果的にちらっとしたおしゃべりが貴重な接触となりましたね。
家を破壊されているヤチネズミ…私も見たかった・・・!!!!
次回、ぜひ~(ヤチネズミお願いします!←?)
結果的にちらっとしたおしゃべりが貴重な接触となりましたね。
家を破壊されているヤチネズミ…私も見たかった・・・!!!!
次回、ぜひ~(ヤチネズミお願いします!←?)
最高のパウダースノーでした。
知床ネイチャーオフィス 柴田さま、スタッフのみなさま
1/18(土)の午後からのツアーに参加させていただきましたうがいです。
大変お世話になりました。とても感動した体験であった為、掲示板に投稿させていただきます。
当日は、曇り空で少々雪が舞う天候でのスタートでしたね。人が踏み入れていない雪原をスノーシューで歩き始めた最高の瞬間でした。
雪はサラサラで軽く原生林へ向けての歩行も楽しかったです。
雪原にはシカやキツネの足跡、木にはクマが爪で付けた傷などを見ながらに進み、エゾシカ、アカゲラ、クマゲラ、オジロワシにも出会うことができました。人を怖がらないエゾシカにはビックリです。
夕方には、雲も抜け始め知床岬の方も見えました。
ゴール近くでは木々の合間から夕陽も拝むことができ最高のエンディングでしたよ!
すっかり知床の魅力、親切なスタッフの方々にハマってしまいました。是非ともまた参加させていただきます。
この度は、ありがとうございました。
1/18(土)の午後からのツアーに参加させていただきましたうがいです。
大変お世話になりました。とても感動した体験であった為、掲示板に投稿させていただきます。
当日は、曇り空で少々雪が舞う天候でのスタートでしたね。人が踏み入れていない雪原をスノーシューで歩き始めた最高の瞬間でした。
雪はサラサラで軽く原生林へ向けての歩行も楽しかったです。
雪原にはシカやキツネの足跡、木にはクマが爪で付けた傷などを見ながらに進み、エゾシカ、アカゲラ、クマゲラ、オジロワシにも出会うことができました。人を怖がらないエゾシカにはビックリです。
夕方には、雲も抜け始め知床岬の方も見えました。
ゴール近くでは木々の合間から夕陽も拝むことができ最高のエンディングでしたよ!
すっかり知床の魅力、親切なスタッフの方々にハマってしまいました。是非ともまた参加させていただきます。
この度は、ありがとうございました。
Re: 最高のパウダースノー
うがい 様
知床ネイチャーオフィスの柴田です。
先日はご参加いただきありがとうございました。
当日は冬ツアーが始まったばかりでのご参加でしたので、
誰も足跡をつけていない雪面を歩くことができました。
遠くの景色を望むことは難しいかと思いましたが、
知床岬や夕日を見ることが出来て良かったです。
他にも様々な動物が生息していますし、時期を変えるとまた全然違った風景を楽しむことが出来ます。
今回は流氷を見ることが出来ませんでしたが、そちらもまたリベンジにお越し頂ければと思います。
それでは、またのお越しをお待ちしております。
知床ネイチャーオフィスの柴田です。
先日はご参加いただきありがとうございました。
当日は冬ツアーが始まったばかりでのご参加でしたので、
誰も足跡をつけていない雪面を歩くことができました。
遠くの景色を望むことは難しいかと思いましたが、
知床岬や夕日を見ることが出来て良かったです。
他にも様々な動物が生息していますし、時期を変えるとまた全然違った風景を楽しむことが出来ます。
今回は流氷を見ることが出来ませんでしたが、そちらもまたリベンジにお越し頂ければと思います。
それでは、またのお越しをお待ちしております。
流氷
今季、第一弾の流氷が近づいていますが、目視できますでしょうか?
Re: 流氷
お問合せをありがとうございます。
本日(1月25日)現在、ウトロ及び周辺地域では流氷を目視できておりません。
ウトロ地区より流氷が目視出来次第、弊社の流氷ブログ(https://www.sno.co.jp/seaice/)を更新致します。
どうぞ参考になさってください。
本日(1月25日)現在、ウトロ及び周辺地域では流氷を目視できておりません。
ウトロ地区より流氷が目視出来次第、弊社の流氷ブログ(https://www.sno.co.jp/seaice/)を更新致します。
どうぞ参考になさってください。