藤川様
5/3に知床五湖とフレペの滝散策でお世話になった福島のえんどうです。
散策中に知床の時代背景や植物、鳥に関する解説を分かりやすく丁寧にして頂き有難うございました。
熊が水芭蕉を食べる事や、一位の木の名前の由来など今まで知らなかったことをいろいろと教えて頂き、知見が広がりました。
なかなか簡単には行けませんが、又訪問できることがございましたら利用させて頂きたいと思います。
有難うございました。
この度は、ご参加ありがとうございました。知床五湖とフレペの滝の
散策は、それぞれの環境の違いもあり歩いているといろいろなものが
観察できますね。これから新緑、エゾシカの出産、さまざまな季節の
変化が見られます。機会がございましたら違う季節に再訪ください。
お待ちしております。
お荷物を預かっていただけますか?ありがとう。
お預かりしますが、基本的にはご自身の管理をお願いしております。
どうやって カムイワッカ湯の滝 に 着きますか?六月は バスで あそこに 行けますか?ありがとう。
普通乗用車のみとなるため、レンタカーなど乗用車が必要となります。
この時期はバスの運行はございません。
知床にゆっくりと一人旅に行きたいと考えています。
ネイチャーオフィスさんのツアーの何種類かに参加してみたいのですが、20代後半の女性が一人で3日間程度ツアーに参加するのは珍しいですか?(日中も夜も含めて)
人見知りもあり、参加者の方々と自分から話せるかわかりませんが大丈夫でしょうか?
ご投稿ありがとうございます。
女性の一人旅の方で、3日間お過ごしになる方は、いらっしゃいます。
人見知りであるとのことですが、時期はいつ頃をお考えでしょうか?
GWやお盆の時期ですと多くお客様がお越しになりますので、必然的に
ご案内人数も多くなります。うまく時期をずらしてお越しいただくと
マンツーマンでのご案内になることもあります。
6月中旬ごろから9月いっぱいが比較的お客様の数が多い時期となります。
一度、ご検討いただければ幸いです。また、本件は掲示板にお書込みいただくよりも
メールにてお問合せいただいた方がよいかと思いますので、
今後のご相談につきましては、discover@sno.co.jpあてにご連絡ください。
私以外のスタッフでもお答えできますので、お気軽にご相談ください。
ご連絡お待ちしております。
佐々木さん
先日は大変お世話になりありがとうございます。
昼からの4時間、夜の約2時間とたっぷり遊ばせて頂き、本当に楽しい時間を過ごすことができました。
伺う前はスノーシューも久しぶりな上、体力が落ちていることもあってどうなるかと不安もありましたが、佐々木さんの気遣いと体力を気にする間もないほどの楽しさで雪の森を堪能できました。
モモンガには逢えなかったけれど、それこそが野生動物であり、だからこそ逢えたときの喜びもひとしおなんですね。
今回はたくさんの鳥類に出逢え、特にオオアカゲラは嬉しい出逢いでした。
モモンガの出待ち時に気付いたら鹿がたくさんいたのもびっくりでした。
森に私たちがお邪魔していることをあらためて感じることができました。
人参と大根で火傷…、耳がぴくぴくしていたからきっと聞かれていましたよね。
鹿界で笑われていないか心配です(笑)
夜の雪灯りも想像以上の素敵なツアーで、ご一緒させていただいた方々と皆で楽しめ、童心に返れました。
佐々木さんとは歳が近いということもあり、いろいろなお話ができてツアーの内容に加えて充実して素敵な時間でした。
お昼のツアー、雪灯りプログラムどちらも参加して本当に良かったです。
知床はまだまだ寒い日が続くかと思います。
くれぐれもお身体を大切に、6月楽しみにしています。
いつもご参加いただきありがとうございます。
今回はゆっくりとご案内しつつお話もでき、私もとても楽しい時間を過ごさせていただきました。
いつもはなかなかできない、自然と一体化するような時間でしたね。
しんと静まった原生林で鳥の音や声を聴くのもよいですし、オオアカゲラは色も美しく、出会えるととてもうれしくなります。
鹿たちとの距離の感じ方も一味違ったような気がします。
出会った、というより存在を感じた、と言えばいいのでしょうか。
油断しすぎて、人参と大根の件が彼らに知られてしまいましたね(笑)
夜は初めてということでしたが、お楽しみいただけたならば幸いです。
昼も夜も、ちょうど雪の降り積もったとても良いタイミングでラッキーでしたね。久しぶりの感触に、私自身もテンションが上がっておりました(バレバレ)
6月も素敵な出会いがありますように。
またお会いできることを楽しみにお待ちしております。