佐々木さんへ
今回知床に初めて行き、15日に参加した動物ウォッチングがとても面白かったです!
ひとり旅でしたが佐々木さんをはじめ、一緒に参加されたみなさんが女性ばかりで、すごく楽しかったです。
お隣に座っていた方(同じホテルでしたが、お名前がわかりません…)が面白く、一人参加で不安でしたが、参加して良かったです!
星も綺麗で夜の動物たちも見れて最高でした。
ありがとうございました。
夜の動物ウォッチングへのご参加、そしてお書込みをいただきありがとうございます。
ガイド含めて8名、見事に女性オンリーでしたね!
ご不安もあったということですが、楽しんでいただけてよかったです。
私もご案内楽しかったです!
野生動物や星も季節によって見え方も出会いも変わってきます。
お一人で参加される方も結構いらっしゃいますので、また機会のあった際にはぜひ参加してみてくださいね。
佐々木様
突然の投稿失礼致します。
知床に行ったこともないですが、メトロでサーモスのCMを見かけたことがありまして、知床について調べておりましたらネイチャーオフィス様にたどり着きました(笑)
気候的に非常に厳しい地域ではあるかと思いますが、その分四季折々の風景が美しく、野生動物の宝庫ということを知り、ぜひ一度は訪れたい場所となりました。
その際はぜひとも佐々木様のガイドで散策させて頂き、下記で投稿されている方々のようにヒグマを見てみたいです(笑)
面識もないのにつらつらと書かせて頂きまして申し訳ございません。
今後も知床の魅力を多くの人に広めて頂きたく投稿させて頂きました。
はじめまして。お書込みを、そしてCMをご覧いただきありがとうごさいます。
知床に興味を持っていただきとても嬉しいです。
山から海までの様々な自然環境があることで知床は風景を見るにも大変素晴らしい場所ですが、
何よりそこに暮らす動物たちの営みの豊かさが、知床のすごさであり、私も大好きなところです。
新緑と残雪が美しく新たな命に心躍る初夏も良いですし、
変化にとんだ彩の森や鮭の遡上も見られる秋も良いですし、
知床ならでは!ということでは流氷シーズンの知床は一度はお越しいただきたい季節です。
それぞれの季節の魅力がありますので、ぜひ加藤様も機会がありましたら遊びにいらしてください。
ご予約の際に言っていただけましたらできる限りガイドのご希望にもお応えしています。
(ご希望に添えない場合もありますのでご了承ください)
知床の魅力と自然の素晴らしさを楽しくお伝えできるよう、頑張ってまいります。
嬉しいご投稿をいただきまして本当にありがとうございました。
以前ツアーに参加させて頂いた吉田と申します。
ツアーの際に貸して頂いたNikonの双眼鏡が非常に見やすかったので、購入を考えております。
問題がなければ製品名を教えて頂きたいのですが可能でしょうか。
倍数だけでも構いません。
よろしくお願いします。
お問い合わせいただきましてありがとうございます。
弊社でお貸出ししている双眼鏡は、Nikon製
トラベライトEXという製品です。倍率は8倍をお貸ししております。
倍率は高いと良いというものではありません。
倍率が高くなればなるほど、視野が狭くなるため対象物を探す
ことが難しく、手振れの影響でしっかりと観察できなくなります。
通常使用であれば8倍程度の倍率の双眼鏡をお勧めいたします。
ご丁寧にありがとうございました。
ぜひ購入して知床へ再訪したいと思います。


10/14、15とお世話になりました。
まだ北海道にいます。
藤川さん
14日の午後の知床五湖では私1人だけだったのであれこれ興味の向くままの散策となり楽しめました。
藤川さんのカメラマンとしての一面を見ることもできて良かったです。
岩尾別でのヒグマは立ち姿が見られましたが、撮影するにはもうちょっと近くだったら良かったですね。
角屋さん
14日の夜の動物ウォッチングでは、初めてシマフクロウを観察できて良かったです。
星空を眺めている時、他の皆さん流れ星を見つけてましたが、実は、私は見ることが出来ていませんでした(^^;
が、昨晩(10/18)の火球を上士幌で偶然見ることが出来たので(^^)v、
これまであまり星空に興味の無い私に夜空を見上げるきっかけを今回のツアーで作っていただいたのかなと。
柴田さん
15日の今年最後の羅臼湖トレッキングは、長靴無しでのガイド、大変、大変お疲れ様でした。
その際の勇姿の画像を貼ります。
靴擦れの傷口からバイ菌が入ってきていなければ良いですが。
それはともあれ、前半は天気が良かったので、前回の大雨のリベンジを達成できました。
#その後の夕方に知床五湖での団体ガイド中に話しかけてしまったのは反省しております...。
ありがとうございました。
ご参加ありがとうございました。ヒグマ、運がよかったですね。
あれから全然見ていませんwいろいろな仕草が観察できてよかったですね。
知床連山はいまだに雲の中から出てきてくれておらず、ちらりと
山の上の方の雪が確認できました。まだまだこれから寒くなります。
気を付けてお過ごしくださいね。
いつもご参加頂き有難うございます。
羅臼湖トレッキングお疲れ様でした。
なかなか見ることのない、羅臼湖のぬかるみを長靴無しで歩くという暴挙。楽しんで頂けましたでしょうか。
歩き始めはこれはこれで楽しいなと思っていたのですが、靴擦れが発生してからは苦行でした。
改めて靴の大切さを感じました。
ブログにあげた写真よりもぬかるみ感が伝わる写真ありがとうございます。次は、誰が長靴無しで歩くんでしょうね?笑
さて、リベンジ成功で良かったです!
欲をいえば、ずっと晴れててほしかったですが、
秋ならではの綺麗な景色を楽しめてよかった!!
またどこかでお会いしましたら状況を見てお声がけください。笑
それでは、またのお越しをお待ちしております。
今回もご参加いただきありがとうございました。
初シマフクロウ、おめでとうございます!!観察しやすい位置にいてくれて良かったですね。
あの日はたか橋さんにエゾシカもバンバン見つけていただきました、ありがとうございます。
流れ星、見えていなかったんですね。私は逆に18日の火球がタイミングが悪かったのか?見られませんでした。
新月前後の星空は本当に素晴らしいので、また一緒に見られるといいですね。
それでは、またのお越しをお待ちしております。
佐々木さん
角屋さん
10月15、16日は連日の動物ウォッチングお世話になりました。
両日ともシマフクロウを観ることができましたし、星や月も非常にきれいで感動しました。天気にも恵まれて良かったです。
しかし!今回の旅ではヒグマに遭うことができませんでした…。
早朝も探しに行きましたが、なかなかタイミングが合いません。
次は絶対に逢えるように、強い気持ちを持って行きます!笑
次の機会も宜しくお願いします。
佐々木さん、足元にはご注意を!笑
14、15日でした。失礼致しました。


この度はご参加いただきありがとうございました。
14日夜は星がとてもきれいで流れ星も見ることができましたね。
シカとキツネも良く見えましたが、クマだけは力及ばず…見ることは
できませんでしたが、次の機会に見れると良いですね。
またのお越しをお待ちしております!
いつもご参加いただきありがとうございます。
お会いできてうれしかったです!
ヒグマについては私も引き出すことができず・・・ぜひ、また次回チャレンジしましょう!
月はとても良いタイミングに恵まれましたね。海に映る光と、赤い月、とても綺麗でした。大好きな風景なのでご一緒できてよかったです。
また次回、素敵な出会いがあることを祈って。
お会いできることを楽しみにしております。
足元・・・気を付けます(笑)
次は流氷の時期に伺えたらと思います!
知床へ行くことをモチベーションに働きます( ̄^ ̄)ゞ
いつかひとり旅にも挑戦したいので、その時はよろしくお願い致します!笑

