綺麗な夕陽。振り返ると…

今日はプユニ岬からの夕陽が綺麗でした。
写真じゃ伝わらないですが、右の水平線上に流氷がちらり…
もう少し接岸まではかかるかなぁ。

綺麗な流氷を見ていると、後方からガサガサ音が!!

もしや、クマかと振り返ると…

斜面上に見たことのある色合いの服の人。

ズームすると。

某ライバル会社のあの方(名前を言ってはいけない)でした。
奥様の尻に敷かれているとか…?

ぁ、それはうちでした。

背後からガサガサ音が聞こえたら、あの方が立っているかも!?

※あの方(名前を言ってはいけない)は特殊な訓練を行っています。
その為、素人には危険な斜面も簡単に登ることが出来ます。
この時期の斜面は滑りやすく危険ですので、真似しないでください。

知床ネイチャーオフィス
柴田

冬の知床五湖ツアー開始

藤原です

本日1月21日(土)から
冬の知床五湖ツアーが始まりました
3月21日(火)までの期間で開催予定です

本日 藤原は事務所でお留守番のため
ツアーの写真を載せられないのが残念ですが
1/18(水)に行われた冬の知床五湖ツアー下見の様子を
載せておきます

1/18の知床五湖はこんな感じです

知床連山と下見する関係者の方々

雪をかぶった知床連山が美しいですね

たくさん雪が降り積もって
天気の良い日が続きますように

知床ネイチャーオフィス
藤原

足跡と雪

積雪が増えてきたウトロ。
増えたといってもまだ積雪58cmくらい。
雪面には動物の足跡が目立ってきました。

一直線上につくキタキツネの足跡。

埋まりながら進んだエゾシカの足跡。
他にも色々な足跡が雪面にはついています。

知床だけではなく、どこかしらで動物の足跡があったら
誰の足跡か、どんなドラマがあったのか想像してみてください。

今日のフレペの滝草原部からの知床連山は綺麗だった。
でも、やっぱり草原部の草が見えているので、雪は少ないです。
もう少し降ってくれ…。

そういえば、段々と流氷が南下してきていますね。
ウトロに接岸するまでまだ日数がかかりそうですが、
そろそろ今年の「流氷最新情報」を更新し始めようかな。

知床ネイチャーオフィス
柴田

サラサラな雪

少しづつ冷え込みが強くなり、
サラサラ質感の雪が降るようになりました。

今日もそれなりに降りました。
車に積もった雪ですが、車を走らせるとすぐ落ちるほどサラサラな雪でした。

このサラサラな雪を求めて来る方もいるでしょう。

今日のウトロの積雪深は、最高で49cm。
さっき確認したら46cm。
風で飛ぶくらいサラサラな雪なのでした。


今週はちょいちょいプラスの気温になる予報。
このサラサラ雪とはしばらくお別れでしょうか。

融けて凍ってガリガリの雪質…いやだ。
冬なんだから寒くて良いのに!!

知床ネイチャーオフィス
柴田

ベチャ雪

藤原です

お休み中に良さげな冬の写真を撮って
ブログにアップしようと思ったのですが
昨日からみぞれが降り続くウトロ
今はこんな感じです

朝の除雪の様子 頑張ってる風のシバタ

写真でも伝わるでしょうか
ベチャベチャな感じ・・・

朝から雪かき なかなか良い運動になりますね
体がなまってたので丁度良かったです(笑)
いやぁそれにしても重かった
雪かきが終わる頃には全身ビショビショ

そういえばもうすぐクリスマス
皆さんはサンタさんに何を頼みましたか?
私はサンタ(頼れるしばたはるま大先輩)さんに
最新のカメラEOS R6MarkⅡをレンズとセットでお願いします
楽しみだなあ~
柴田サンタは後輩思いだからなぁ

知床ネイチャーオフィス
藤原


雪景色

全国的に日本海側は大雪ですが、ウトロは多少の降雪があっただけです。
現在の積雪は16cm。
なんだかんだ低地も雪景色になってきました!!
道路も全て真っ白です!!と良いたい所ですが…

なんだか今日は気温が上がり、雪が融けてきました。
道路がしっかり見えている…

数日前は真っ白な景色だったはず。
そんな景色を皆様にお伝えできればと思っていたのですが、所用で私は札幌に…

私の代わりに藤原があげてくれると期待していたのですが…
なんということでしょうか!!
カッコ良さげなワシ達の写真だけをあげて満足したようです。
今度、スケキヨスタイルで雪に埋めてやる…

さて、早く藤原を雪に埋めてやりたいのですが、少し先になるかもしれません。
週間予報をみると、今後数日まさかの雨マークがちらほらと。
日によっては最高気温が6度の予報も出ています。

もうすぐクリスマスですが、今年のウトロはホワイトクリスマスになるのかなぁ…
グリーンクリスマスの可能性が高いのかなぁ…
取り合えず、ツルツル路面の恐ろしいクリスマスにならないことを祈ります。

あ!クリスマスといえば!!
プレゼントのお願いするの忘れてた!!

サンタさん(藤原)、「PlayStation5」またの名を「PS5」というモノをください!

知床ネイチャーオフィス
柴田

本当の天に続く道

先日、斜里の街中で不思議な景色を見ました。

この写真、お分かりいただけるでしょうか。
道路の先が何だかカラフル??

これを遠目からみると…

綺麗な虹。
道路の先が天に続いているように見えなくもない!!
これが本当の天に続く道!

まぁ…天に続く道っていうか、天国に続いてそうですね~
綺麗だけど怖い?そんな景色でした。

知床ネイチャーオフィス
柴田

結氷

凍る凍る。
色々凍る。

今日、凍っているシリーズとしてご紹介するのはこちら!!

オンネベツ川です。

秋にサケやマスが多く遡上してくる川の一つ。
ここ最近の冷え込みで、川が凍り始めました。

そんな凍りつつある川ですが、まだ頑張っている生き物が…

シロザケです。

ボロボロな姿のシロザケが遡上していました。
この時期に?と思う方もいるかもしれませんが、
遅いと1月の頭でも遡上していることがあるようです。

秋の多い時は川が真っ黒になるくらいサケやマスがいることもありますが、
さすがにこの初冬シーズンだと個体が少なかったです。
上手いこと子孫を残すことはできたのでしょうか…


他にも川の中には生き物がいました。
知床半島の川の中だとあまり見ないこの生き物。
 



おじさん。

カメラを持ってプカプカとおじさんが浮いていました。
サケを撮影しているんでしょうか。
上流から流れてきました。
寒い中、サケもおじさんも頑張りますね。

さて、最近は氷関係のブログをあげていましたが、氷ネタ切れ。
次は何にしようかな。
氷系って他にもまだ何とか氷があったような…

知床ネイチャーオフィス
柴田

氷瀑

ウトロの景色は更に冬らしくなってきました。

先日、久々にフレペの滝遊歩道を訪れると…

雪が少なかった。
まだ、降っては融けてを繰り返しています。
しっかり雪が積もると、この写真の景色は真っ白に。
そんな姿が見れるのは、まだ先ですかね。

さて、写真の真ん中下らへんが白くなっていますね。
ズームするとこんな感じです。

フレペの滝が凍り始めました。
まだまだ成長中。
厳冬期は立派な氷瀑が姿を現すはず…です!!
冬シーズンは「フレペの滝スノーシューハイキング」等でご案内します。
天気が良ければ知床連山と断崖からの流氷を望むことが出来る場所ですので、
是非ご参加ください。

知床ネイチャーオフィス
柴田

薄氷

そこそこ冷えが強まってきたこの頃。

足元を見ると水溜まりの表面が凍っていました。

この薄氷の下はどうなっているかというと…

空洞。
割ってみたのですが、綺麗に中は空洞が広がっていました。

水溜まりの表面だけが凍り、中の水は地中に浸透していったようです。
改めて見ると、薄氷??
意外と氷の厚みがありました。厚氷??
知床五湖の湖面も厚みのある氷が張ると良いなぁ…

知床ネイチャーオフィス
柴田