ホーム トピック アルバム 留意事項 検索 過去ログ 管理
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
文字色
arrow.png
無事に帰れました
みなさん、お疲れさまです。
昨日、雷雨の中、40分遅れで羽田に到着。羽田から30分あれば帰れますが荷物が出てくるのに30分。電車もなかなか来ず、家の近くの踏切はあかないはで倍かかりましたが帰宅しました。

さて、今回はフジワラDAYとなりましたね。
藤原さん、3日間ありがとうございました。
リス探し、エゾリスをノスリが狙ってたし、森の中を自由に飛んでる姿見れてあんなに飛べるんだ〜と、感心しちゃいました。
原生林の中では中々気づかれないものですね。

また、普通の原生林ツアーでクマゲラ良かったですね。
クマゲラ、数年振りに見れて良かったです。

柴田さん、今回は森の中と道の駅の信号のとこでの遭遇でしたね。次はどこで遭遇するかなぁ??笑

佐々木さん、手振ってたの気付いてますからね〜。

327

user.png 増田 time.png 2025/09/12(Fri) 18:34 No.327 [返信]
Re: 無事に帰れました
増田さま

いつもご参加いただきありがとうございます。
天候が荒れていたので心配していましたが、無事に帰宅できたようでよかったです。

原生林では良いタイミングに当たりましたね!
私も初めて見ることが出来たので嬉しかったです!!
増田さんのお蔭様です。

今回の私の心残りは、柴田がクマゲラを一度に4羽見たと言っていたので、それをお見せ出来なかったことです・・・
次回こそは!

またよろしくお願い致します。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
と藤原なら書くことでしょう。
藤原よりも先に藤原っぽい返信してみました。

ふふふふふふふふふふふふふ…

次はまさかのと女満別空港でお会いすることでしょう。笑
user_com.png スタッフ 藤原(偽) time.png 2025/09/14(Sun) 10:42 Home No.329
Re: 無事に帰れました
増田様

今回はもご参加いただきありがとうございました。
長旅お疲れ様でございます。

エゾリスは沢山見れましたが、やはりまだこの時期
写真に撮るのは難しいですね・・・
お食事中の無防備なリスが見たいです(笑)

ノスリとリスの追いかけっこは私も初めて見ました!
面白かったですね!

日中のツアーではシマリスは見つけられずでしたね。
またリベンジしましょう!

掲示板にまた変な書き込みが?と思ったら
おそらくこれは柴田の仕業ですね。

誤って消してしまうところでした(笑)
user_com.png スタッフ 藤原(本物) time.png 2025/09/14(Sun) 14:23 Home No.330
顔部分しか撮れてなかったので
顔出し

328

user.png 増田 time.png 2025/09/12(Fri) 18:36 No.328 [返信]
初めての6月
6月20日、21日とお世話になりました。
6月の訪問は初めてでしたが、両日とも気温が上がっただけでなく湿気もあったので夏に慣れていない身体には少し堪えましたが、知床の景色や動物たちの活発な活動に癒やされました。

柴田さん
知床五湖は風が弱くて鏡のような水面に知床連山が映って綺麗でした。ヒグマの行動の変化の話、気候変動も相まって知床の環境も変わっていくのでしょうかね。それにしても変わると言えば柴田さんもすっかりパパさんですね。そうそう、今回、私、新調したトレッキングパンツを履いていたのですが、柴田さんの新しいザックより判りづらかったですかね(笑)


藤原さん
原生林はいつもと違う入口からのアプローチで新鮮でした。それにしても、森の中では沢山の鳥達が囀っていたのにすっかり生い茂った中では姿を捉えられず少し悔しかった(笑)結局私はネズミの姿も見ることが出来ず、ガサガサ音と枯れ葉が動く様子を見るだけでした。ただ、今年は少ないというエゾリスを見つけることが出来たのでまあ良しとします。が、撮影できなかったのはやはり少し心残り(笑)

次回もまだ未定ですが、その際はよろしくお願いいたします。
user.png たか橋 time.png 2025/06/25(Wed) 21:41 No.314 [返信]
Re: 初めての6月
たか橋 様

いつもご参加頂きありがとうございます。

間違いなく様々な所が変わっていってます。
今後はどうなっていくのでしょうね。
30年後の北海道は今の沖縄と同じ水温になるとかそんな話もあるようですね…

え?あー、トレッキングパンツですよね。
うん。新しくなってましたね!!
そ、そりゃあ気付いてましたよ!
私、これでも違いの分かる男ですから。
ん?気付いてほしかったんですか??
なーんだ、そう言ってくださいよー
何も言われないから反応しない方が良いのかと思いましたよ。
あはははは~

では、またのお越しお待ちしております。
user_com.png すたっふ しばた time.png 2025/07/01(Tue) 13:36 Home No.315
Re: 初めての6月
たか橋さま

いつもご参加いただきありがとうございます。
当日は生き物の気配は沢山感じましたが、見つけるのが難しかったですね・・・
エゾリスは、たか橋さんが見つけて下さったおかげで、私も久々に見れました!ありがとうございます。
たか橋さんに、思うように撮影させられなかったのが、今回の私の心残りです・・・
次回こそは!

またよろしくお願い致します。
user_com.png スタッフ 藤原 time.png 2025/07/04(Fri) 08:10 Home No.317
アオバト
お久しぶりです。

神奈川県大磯町の照ヶ崎海岸に行ってアオバト撮ってきました。
また、9月よろしくお願いします。

319

user.png 増田 time.png 2025/08/15(Fri) 17:36 No.319 [返信]
Re: アオバト
こちらは雌

320

user_com.png 増田 time.png 2025/08/15(Fri) 17:37 No.320
Re: アオバト
増田 様

お久しぶりです。

アオバトいいなー
照ヶ崎海岸行ってみたいんですよねー
綺麗なアオバトうらやましい…
user_com.png すたっふ しばた time.png 2025/08/16(Sat) 12:18 Home No.321
Re: アオバト
増田さま

ご無沙汰しております。
綺麗なアオバト!羨ましいです。

海岸沿いの森の中では
鳴き声は聴くけど、姿はなかなか見えない鳥ですね。

また良い写真撮れたら教えてください!
user_com.png スタッフ 藤原 time.png 2025/08/17(Sun) 14:20 Home No.322
リスが・・・。
今回もありがとうございました。
知床を後に川湯~帯広と周り20日に無事に帰宅しました。
リスいませんねぇ・・・。

松田さん
原生林と夜の動物ありがとうございました。
エゾヤチネズミを見せていただきありがとうございました。エゾヤチネズミ可愛いですね。写真撮れたのは初めてです。
夜の動物もいろいろ見せてくれるように頑張っていただきありがとうございました。シマフクロウはいつ見てもいいですね。
オロンコ岩に数回行きましたが見れませんでした。

柴田さん
フレペありがとうございました。
オオジシギの飛んでるとこを撮るのは難しい。でも、写真を撮るにはいいとこに留まってくれましたね。枝と同化してましたし。
蟻が多いこと。フレペも穴だらけになったりして。
夜の動物ではキツネに鹿。キツネの行動は面白かったです。
咥えたネズミを放置??嫌いなネズミは放置するんですね。
ビロウドツリアブでしたっけ??後ろ姿だけど撮れました。

井上さん
原生林ありがとうございました。
2年ぶりに熊見れました。安全な距離で良かったです。危ない人もいましたが。背こすりしてる所も撮れてましたよ。リスはエゾリスがちょこっとだけの目撃で残念。秋までにリスが増えてくれることを期待します。

308

user.png 増田 time.png 2025/05/21(Wed) 20:56 No.308 [返信]
Re: リスが・・・。
立ち上がるとでかいですね

309

user_com.png 増田 time.png 2025/05/21(Wed) 20:58 No.309
Re: リスが・・・。
菊田さん、時間あったら遊びに行ってくださいね。

310

user_com.png 増田 time.png 2025/05/21(Wed) 21:13 No.310
Re: リスが・・・。
増田 様

いつもご参加いただきありがとうございます。
一応、オオジシギは撮影できて良かったです。サービスの良いこと!!
今度はディスプレイフライト中の写真見せてくださいね。
そういえば、ネズミ狙いの撮影はうまくいきましたか??
夜はキタキツネを近くで見られてよかったです。
もう少し他にも種類をお見せしたかったですが…

そうそう、このもふもふ!
やっぱりビロウドツリアブかわいい!!
是非次は正面からの撮影してみてください。
オスとメスで顔が違いますよー

ではでは、また秋にお待ちしております。
user_com.png すたっふ しばた time.png 2025/05/22(Thu) 19:39 Home No.311
Re: リスが・・・。
増田 さま

いつもご参加いただきありがとうございます。

クマ意外と会わずに散策できていたんですね。
今回はとっても遠くではありましたが、おかげで写真は撮れましたね。
にしても、ばっちり背こすりグマも撮れていたとは!羨ましい!
ツメも毛のもしゃもしゃ感もわかって良いですね。
(私のクマ写真はなんかピントが甘いな・・・と思っていたら手振れ補正がオフになっていました。)

チラ見でしたが、リスも見つけていただき感謝です。

エゾリス、シマリス、見たいですね~。
見たくなったら園に行くしかないですかね。

次お越しの頃も良い出会いがありますように!
user_com.png スタッフ井上 time.png 2025/05/31(Sat) 19:24 Home No.313
Re: リスが・・・。
ついに…ついに行ってきましたシマリス公園…!
この時期(6月末)は仔リスが巣穴から出て冒険を始める頃らしく
なんとまさに穴から顔を出す仔リス(大人の半分サイズ程)に出会う事ができましたよ!!!
これは報告せねばと思い、1か月以上お時間が空きましたがコメントをさせて頂いている次第です…。
元気に走り回っている若そうなリスも多かったので
6月後半あたりは仔リスチャンスなのかもしれません!
増田さんもこのタイミングのご旅行があればぜひ足を延ばしてみてください!
そして可愛い写真を見せてくださいね!
よろしくお願い申し上げます。

316

user_com.png すたっふ きくた time.png 2025/07/01(Tue) 17:35 No.316
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -