リスが・・・。
増田
2025/05/21(Wed) 20:56 No.308
今回もありがとうございました。
知床を後に川湯~帯広と周り20日に無事に帰宅しました。
リスいませんねぇ・・・。
松田さん
原生林と夜の動物ありがとうございました。
エゾヤチネズミを見せていただきありがとうございました。エゾヤチネズミ可愛いですね。写真撮れたのは初めてです。
夜の動物もいろいろ見せてくれるように頑張っていただきありがとうございました。シマフクロウはいつ見てもいいですね。
オロンコ岩に数回行きましたが見れませんでした。
柴田さん
フレペありがとうございました。
オオジシギの飛んでるとこを撮るのは難しい。でも、写真を撮るにはいいとこに留まってくれましたね。枝と同化してましたし。
蟻が多いこと。フレペも穴だらけになったりして。
夜の動物ではキツネに鹿。キツネの行動は面白かったです。
咥えたネズミを放置??嫌いなネズミは放置するんですね。
ビロウドツリアブでしたっけ??後ろ姿だけど撮れました。
井上さん
原生林ありがとうございました。
2年ぶりに熊見れました。安全な距離で良かったです。危ない人もいましたが。背こすりしてる所も撮れてましたよ。リスはエゾリスがちょこっとだけの目撃で残念。秋までにリスが増えてくれることを期待します。


Re: リスが・・・。
増田 様
いつもご参加いただきありがとうございます。
一応、オオジシギは撮影できて良かったです。サービスの良いこと!!
今度はディスプレイフライト中の写真見せてくださいね。
そういえば、ネズミ狙いの撮影はうまくいきましたか??
夜はキタキツネを近くで見られてよかったです。
もう少し他にも種類をお見せしたかったですが…
そうそう、このもふもふ!
やっぱりビロウドツリアブかわいい!!
是非次は正面からの撮影してみてください。
オスとメスで顔が違いますよー
ではでは、また秋にお待ちしております。
いつもご参加いただきありがとうございます。
一応、オオジシギは撮影できて良かったです。サービスの良いこと!!
今度はディスプレイフライト中の写真見せてくださいね。
そういえば、ネズミ狙いの撮影はうまくいきましたか??
夜はキタキツネを近くで見られてよかったです。
もう少し他にも種類をお見せしたかったですが…
そうそう、このもふもふ!
やっぱりビロウドツリアブかわいい!!
是非次は正面からの撮影してみてください。
オスとメスで顔が違いますよー
ではでは、また秋にお待ちしております。
Re: リスが・・・。
増田 さま
いつもご参加いただきありがとうございます。
クマ意外と会わずに散策できていたんですね。
今回はとっても遠くではありましたが、おかげで写真は撮れましたね。
にしても、ばっちり背こすりグマも撮れていたとは!羨ましい!
ツメも毛のもしゃもしゃ感もわかって良いですね。
(私のクマ写真はなんかピントが甘いな・・・と思っていたら手振れ補正がオフになっていました。)
チラ見でしたが、リスも見つけていただき感謝です。
エゾリス、シマリス、見たいですね~。
見たくなったら園に行くしかないですかね。
次お越しの頃も良い出会いがありますように!
いつもご参加いただきありがとうございます。
クマ意外と会わずに散策できていたんですね。
今回はとっても遠くではありましたが、おかげで写真は撮れましたね。
にしても、ばっちり背こすりグマも撮れていたとは!羨ましい!
ツメも毛のもしゃもしゃ感もわかって良いですね。
(私のクマ写真はなんかピントが甘いな・・・と思っていたら手振れ補正がオフになっていました。)
チラ見でしたが、リスも見つけていただき感謝です。
エゾリス、シマリス、見たいですね~。
見たくなったら園に行くしかないですかね。
次お越しの頃も良い出会いがありますように!
Re: リスが・・・。
すたっふ きくた
2025/07/01(Tue) 17:35 No.316
ついに…ついに行ってきましたシマリス公園…!
この時期(6月末)は仔リスが巣穴から出て冒険を始める頃らしく
なんとまさに穴から顔を出す仔リス(大人の半分サイズ程)に出会う事ができましたよ!!!
これは報告せねばと思い、1か月以上お時間が空きましたがコメントをさせて頂いている次第です…。
元気に走り回っている若そうなリスも多かったので
6月後半あたりは仔リスチャンスなのかもしれません!
増田さんもこのタイミングのご旅行があればぜひ足を延ばしてみてください!
そして可愛い写真を見せてくださいね!
よろしくお願い申し上げます。
この時期(6月末)は仔リスが巣穴から出て冒険を始める頃らしく
なんとまさに穴から顔を出す仔リス(大人の半分サイズ程)に出会う事ができましたよ!!!
これは報告せねばと思い、1か月以上お時間が空きましたがコメントをさせて頂いている次第です…。
元気に走り回っている若そうなリスも多かったので
6月後半あたりは仔リスチャンスなのかもしれません!
増田さんもこのタイミングのご旅行があればぜひ足を延ばしてみてください!
そして可愛い写真を見せてくださいね!
よろしくお願い申し上げます。

